fc2ブログ

玉ねぎとダイコンの植え付け (茨城の相棒)

2020/11/22(日)
きょうも朝から快晴です。
気温は下がっても、まだ10月下旬の暖かさのようです。

GoToトラベルキャンペーンは地域を限定して継続するようですね。
危ないところには行かないことですね。


さて、相棒たちから植え付けの報告が入ってきました。
きょうはそれをアップします。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


茨城の相棒から・・・、

11/12に玉葱を定植しました。
KIMG0639_convert_20201122115252.jpg
今年はオクテとナカセの二種類を定植しました。
畝手前の55個がオクテ、残りはナカセ90個でトータル145個です。
うまく越冬して生長するかどうか分かりませんが、来年の収穫が楽しみです。
定植1ヶ月後の12/12に1回目の追肥を予定しています。

→玉ねぎの定植時期ですね。
  私はいつも早生を選びますが、なにか理由でもあるのですか。
  無事に越冬することを祈ってます!
  

11/17にダイコンを播種しました。
KIMG0643_convert_20201122115309.jpg
今年は播種時期が遅れたので、マルチ栽培にしました。
畝幅60㎝、株間25㎝で5粒/穴蒔き、18穴です。
最終的には間引きして1本にし、18本収穫予定です。

→マルチは自分で穴開けたのですか。
  18本とは、毎日ダイコンが食卓に並びますね。


ダイコンにビニールトンネル
KIMG0644_convert_20201122115320.jpg
ダイコンの播種時期が遅れたので、寒さ対策のため、ビニールのトンネルをかけました。
湿気防止用の換気孔付ビニールにしました。

→暖かいトンネルの中ですくすくと育ってくれるでしょう!
  間引き作業(2回?)が大変だ!


=========

これを聞いた群馬の相棒からも、玉ねぎ600本も植えたヨ~ と。
KIMG5051_convert_20201122115414.jpg

→腰痛の再発はなかったですか。
  きょうは孫娘さんの七五三祝いで、神社からのメールでした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます