春菊の初収穫と生育状況
2020/11/14(土)
初霜や初氷の便りが届く季節になってきました。
ところが昨日は冷え込みが和らぎ、季節外れの高温でした。
きょうも最高気温が20℃近くになる予報です。
9/21に播種した春菊が収穫サイズになってきました。

11/8に初収穫しました!

手前の列から根元の葉っぱを残すように、茎のやや上をカットしました。
また伸びてくるでしょう!
収穫した春菊

採りたてなので瑞々しいです。
早速、鍋に入れて頂きました!
5日後、残りを収穫に・・・、

なんと5日前にカットした前列が、また伸びてきてました!
今回の収穫は後ろの列になります。
2回目の収穫は、たくさん採りました。

やはり鍋とお浸しで頂きます!
今度も茎のやや上をカットしました。

直ぐに大きくなるので、何度も採れるかな。。。
こりゃ重宝する野菜だ!
<コロナ関連>
コロナが全国的に猛威を振るってきました。
昨日、東京都では、新たに374人の感染が確認され、3日連続で300人を超えました。
高齢者の感染者が増えてきてるようで、きょうは恐るおそる9ヶ月ぶりの歯医者でした。
ビックリするほど患者さんが少なかったですよ。
最近はマスクしてない人を見かけるようになりました。
気の緩みがこわいですね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ところが昨日は冷え込みが和らぎ、季節外れの高温でした。
きょうも最高気温が20℃近くになる予報です。
9/21に播種した春菊が収穫サイズになってきました。

11/8に初収穫しました!

手前の列から根元の葉っぱを残すように、茎のやや上をカットしました。
また伸びてくるでしょう!
収穫した春菊

採りたてなので瑞々しいです。
早速、鍋に入れて頂きました!
5日後、残りを収穫に・・・、

なんと5日前にカットした前列が、また伸びてきてました!
今回の収穫は後ろの列になります。
2回目の収穫は、たくさん採りました。

やはり鍋とお浸しで頂きます!
今度も茎のやや上をカットしました。

直ぐに大きくなるので、何度も採れるかな。。。
こりゃ重宝する野菜だ!
<コロナ関連>
コロナが全国的に猛威を振るってきました。
昨日、東京都では、新たに374人の感染が確認され、3日連続で300人を超えました。
高齢者の感染者が増えてきてるようで、きょうは恐るおそる9ヶ月ぶりの歯医者でした。
ビックリするほど患者さんが少なかったですよ。
最近はマスクしてない人を見かけるようになりました。
気の緩みがこわいですね。。。
- 関連記事
-
- 追加播きの春菊が発芽してました。 (2021/10/17)
- 春菊の追加播き (2021/10/16)
- 春菊は太くなる前に収穫しましょう! (2020/11/21)
- 春菊の初収穫と生育状況 (2020/11/14)
- 春菊の間引き (2020/10/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
鍋やお浸しも美味しいけど~
意外と焼き肉にも合いますよ~
油と相性が良いみたい。
是非、試して見て下さい~
(^^)
意外と焼き肉にも合いますよ~
油と相性が良いみたい。
是非、試して見て下さい~
(^^)
OYAJI6678さん
私も若いころは苦手でしたが、
今は鍋にはなくてはならない野菜のひとつです。
このはさん
>>意外と焼き肉にも合いますよ~
そうなんですか、こんど試してみます!
私も若いころは苦手でしたが、
今は鍋にはなくてはならない野菜のひとつです。
このはさん
>>意外と焼き肉にも合いますよ~
そうなんですか、こんど試してみます!
こんばんはー。
春菊、出来がいいですね!
やっぱり播種時期大事ですねー。
うちの畑、いつ収穫できるんでしょうね。。
春菊、出来がいいですね!
やっぱり播種時期大事ですねー。
うちの畑、いつ収穫できるんでしょうね。。
agriotomeさん
>>やっぱり播種時期大事ですねー。
これから寒くなるとピタッと生長止まりますから、
播種時期は大事ですね。
でも熊本の方が暖かいですよね。
>>やっぱり播種時期大事ですねー。
これから寒くなるとピタッと生長止まりますから、
播種時期は大事ですね。
でも熊本の方が暖かいですよね。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年11月14日 16:23:16
かみさんが独特の香りを嫌がってうちでは栽培しませんが
お得感満載な野菜ですね^^