ピーマンとシシトウの収穫はまだまだ続く!
2020/10/18(日)
昨日は1日中冷たい雨が降り寒かったですね。
一気に12月上旬並みの気温でしたから、身体に堪えます!
きょうは雨も止んで晴れ間も見えました。

ピーマンがまだ白い花を咲かせ、元気よく伸びてます!
次々に大きくなってきます。


暑さにも寒さにも強く、ホントに収穫期間が長いですね。
紫シシトウが真っ赤に・・・、

これじゃ赤シシトウだ!
これは多分辛いのでしょうね。
収穫

ジャンボシシトウもたくさん採れました。
年明けて1月に畑の片づけをやるので、まだまだよろしく~
昨晩は、あまりにも寒いので、おでんと日本酒(熱燗)を頂きました。

関東はちくわぶ入れるのです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
一気に12月上旬並みの気温でしたから、身体に堪えます!
きょうは雨も止んで晴れ間も見えました。

ピーマンがまだ白い花を咲かせ、元気よく伸びてます!
次々に大きくなってきます。


暑さにも寒さにも強く、ホントに収穫期間が長いですね。
紫シシトウが真っ赤に・・・、

これじゃ赤シシトウだ!
これは多分辛いのでしょうね。
収穫

ジャンボシシトウもたくさん採れました。
年明けて1月に畑の片づけをやるので、まだまだよろしく~
昨晩は、あまりにも寒いので、おでんと日本酒(熱燗)を頂きました。

関東はちくわぶ入れるのです。
- 関連記事
-
- 長寿野菜のピーマンとシシトウ (2022/07/13)
- ナスとピーマンの状況と春菊畝の片づけ (2022/06/24)
- ピーマンとシシトウの収穫はまだまだ続く! (2020/10/18)
- 残しておいた夏野菜はどうなったか・・・、 (2019/11/03)
- ピーマンとナスに最後の虫除け (2019/10/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんはー。
ピーマンにシシトウ、本当に優秀野菜ですね!
うちもまだ採れていますよ。
収穫期間、長いですよねー。
なので、毎年植えています。
それに、私だって上手く栽培できますしね。
其方のおでんは、わりとつゆの色が薄いのですねー。
上品なおでんです。
もう、鍋物やおでんの季節なのですねー。
ピーマンにシシトウ、本当に優秀野菜ですね!
うちもまだ採れていますよ。
収穫期間、長いですよねー。
なので、毎年植えています。
それに、私だって上手く栽培できますしね。
其方のおでんは、わりとつゆの色が薄いのですねー。
上品なおでんです。
もう、鍋物やおでんの季節なのですねー。
こんばんは^^
おでんがおいしそうですね~^^
うちも今日はお鍋であったまりました^^
しし唐もピーマンもこんなに息が長かったかなと思いつつ
うちももうすこしいけそうです^^
おでんがおいしそうですね~^^
うちも今日はお鍋であったまりました^^
しし唐もピーマンもこんなに息が長かったかなと思いつつ
うちももうすこしいけそうです^^
このはさん
>>落花生の被害は残念でしたね。
丹精込めて作ってるものを横取りされるのは、ホント心が折れます。
agriotomeさん
ピーマンにシシトウはほぼ放任でも、しっかり生ってくれるので
毎年欠かせない野菜ですね。
これからはお鍋やおでんで、畑の野菜が活躍してくれることでしょう!
OYAJI6678さん
やはり寒くなると、おでんやお鍋が恋しくなりますね。
まだ入れられる野菜は採れませんが。。。
>>落花生の被害は残念でしたね。
丹精込めて作ってるものを横取りされるのは、ホント心が折れます。
agriotomeさん
ピーマンにシシトウはほぼ放任でも、しっかり生ってくれるので
毎年欠かせない野菜ですね。
これからはお鍋やおでんで、畑の野菜が活躍してくれることでしょう!
OYAJI6678さん
やはり寒くなると、おでんやお鍋が恋しくなりますね。
まだ入れられる野菜は採れませんが。。。
トラックバック
URL :
- このは - 2020年10月18日 21:50:09
獣害だけじゃ無く、害虫被害もほんとに心が折れそうになりますよね~
(T_T)