第2弾ほうれん草の種まき
2020/10/06(火)
朝から日差しのある秋晴れですが、明日からは台風14号の影響で天気が崩れるようです。
今回の台風は典型的な秋台風で、急に90度コースを変えて日本列島を襲う恐れがある
ようです。天気予報には十分注意しましょう!
昨日のことですが・・・、
枝豆の撤収した跡に、第2弾のほうれん草を栽培することにしました。
種がたくさん余ってます。

水に浸した種なので、芽がでてきてました。
すじ蒔き

今回は畝の横方向に蒔いてみました。
この方がたくさん蒔けるかな・・・。
水まきして終わり

今回は防虫ネットをかけませんでした。
第1弾のほうれん草は・・・、

本葉が出てきたので、そろそろ間引きですかね。
発芽が上手くいかなかったところもあったようです。

ここにも追加まきしてやりました。
はたして、シフト栽培は上手くいくでしょうか・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今回の台風は典型的な秋台風で、急に90度コースを変えて日本列島を襲う恐れがある
ようです。天気予報には十分注意しましょう!
昨日のことですが・・・、
枝豆の撤収した跡に、第2弾のほうれん草を栽培することにしました。
種がたくさん余ってます。

水に浸した種なので、芽がでてきてました。
すじ蒔き

今回は畝の横方向に蒔いてみました。
この方がたくさん蒔けるかな・・・。
水まきして終わり

今回は防虫ネットをかけませんでした。
第1弾のほうれん草は・・・、

本葉が出てきたので、そろそろ間引きですかね。
発芽が上手くいかなかったところもあったようです。

ここにも追加まきしてやりました。
はたして、シフト栽培は上手くいくでしょうか・・・。
- 関連記事
-
- 第2弾ほうれん草の発芽揃いと追肥 (2020/10/12)
- 超特急! ほうれん草が2日で発芽した!!! (2020/10/09)
- 第2弾ほうれん草の種まき (2020/10/06)
- ほうれん草と春菊の播種 (2020/09/21)
- 葉物野菜の畝づくり (2020/09/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJI6678さん
今日行ったら、もうはや芽が地上に出てきてました。
今日行ったら、もうはや芽が地上に出てきてました。
こんばんはー。
ジッチさんは、ほうれん草栽培うまくいっていますね。
うちは、全くダメです。
去年は、マルチしました。
今年は、マルチなし。
乾燥台地でのほうれん草栽培、難しいですね。
上手くいった試しなしです。
ジッチさんは、ほうれん草栽培うまくいっていますね。
うちは、全くダメです。
去年は、マルチしました。
今年は、マルチなし。
乾燥台地でのほうれん草栽培、難しいですね。
上手くいった試しなしです。
agriotomeさん
>>乾燥台地でのほうれん草栽培、難しいですね。
ほうれん草は酸性土壌に弱いので、播種前に苦土石灰を
入れるといいですよ。
マルチなしでも大丈夫です。
>>乾燥台地でのほうれん草栽培、難しいですね。
ほうれん草は酸性土壌に弱いので、播種前に苦土石灰を
入れるといいですよ。
マルチなしでも大丈夫です。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年10月06日 22:58:56
良く育つでしょうね^^
楽しみです^^