fc2ブログ

カマキリの卵(市民農園)

2013/10/25(金)
あいにく朝から小雨が降ってました。
市民農園に6日振りに行って、堆肥をまこうと思っていたのですが、
今日明日と台風の影響で行けそうにありません。
コースが東寄りになったため直撃は免れたようですが、強い雨は降る
ようです。

そこで、市民農園でのカマキリの話題でも。
カマキリは害虫を食べてくれる益虫です。
ハクサイのトンネルの中に捕まえたカマキリを入れておきました。
トンネル内のカマキリ

どうもメスを入れたようです。

タマゴが・・・、
131021_111356.jpg
ハクサイの葉っぱに産み付けたようです。
本来は木の枝などに産み付けるのでしょうが、トンネル内はハクサイ
しかありません(笑)
よく見ると、葉っぱから落ちないように穴を開けて固定してました。
かしこいですね。
実はこの卵、菜園仲間のYさんがトンネル越しに見つけてくれたもので、
私は全然気が付きませんでした、これでは虫チェックできませんね(笑)

去年もピーマンの枝に大きな卵が産み付けられていました。
ふ化するのは来春なので、ここで冬を越さなくては。。。。
可愛そうですが引っ越してもらいます(笑)

カマキリの引越し
131021_111652.jpg
カマキリと卵を、畑から離れた近くの雑木置き場に放してあげました。
卵は発泡スチロールのような軽さで、固まってました。
トンネル内で活躍(?)してくれたカマキリですから、鳥に狙われない
ように卵は枝木のところへ、そばにカマキリを。

カマキリの寿命は1年、越冬できないそうです。
メスがオスを共食いする話は聞いたことがありますよね。
動くものをエサだと認識するようで、お腹のすいたメスに運悪く見つか
ったら、仲間のオスであろうが食べてしまうようですよ。
怖い世界ですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ノリじいさん - 2013年10月25日 23:24:58

庭でこのカマキリの卵を見つけると
畑にもっていきますが、環境や保存の関係で
なかなか難しい孵化のようです、
たくさん子どもができれば、強い味方になってくれるでしょう、

- 畑のジッチ - 2013年10月26日 06:13:06

今年は例年より多くカマキリを見かけました。
つかまえてトンネルの中で暮らしてもらいましたが、
卵を産んだのは初めてでした。
卵を畑へ持っていかれるのですか、
そうですよね、強い味方が増えるのですから。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます