ダイコンの間引きと植え替え
2020/09/30(水)
きょうは朝から青空、雲一つない爽やかな秋空でした。
ダイコンの間引きに行ってきました。
トンネルオープンです!

順調に育ってるようです。
次々に出てくるジャガイモの芽

春ジャガの採り残しが沢山あったようです。
全部引き抜きました!

子芋が誕生してましたが、秋ジャガに引き継ぎます。。
10株の中に一株だけ生長遅れがあります。

植え替えてあげよう!
こぼれ種から発芽したダイコン

ここから移植することにしました。
ダイコンは移植に弱いので、慎重にやりましたが大丈夫でしょうか。。。。
2本残して土寄せです。

もう少し大きくなったら1本立てにします。
アブラーはいませんでしたが・・・、
むかし痛い目にあったので、次の間引きの時にトンネルは外そうと思います。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ダイコンの間引きに行ってきました。
トンネルオープンです!

順調に育ってるようです。
次々に出てくるジャガイモの芽

春ジャガの採り残しが沢山あったようです。
全部引き抜きました!

子芋が誕生してましたが、秋ジャガに引き継ぎます。。
10株の中に一株だけ生長遅れがあります。

植え替えてあげよう!
こぼれ種から発芽したダイコン

ここから移植することにしました。
ダイコンは移植に弱いので、慎重にやりましたが大丈夫でしょうか。。。。
2本残して土寄せです。

もう少し大きくなったら1本立てにします。
アブラーはいませんでしたが・・・、
むかし痛い目にあったので、次の間引きの時にトンネルは外そうと思います。
- 関連記事
-
- ダイコンとカブのトンネル外しました! (2020/10/26)
- ダイコンは2回目の間引き (2020/10/08)
- ダイコンの間引きと植え替え (2020/09/30)
- ダイコンとカブに本葉が現れた! (2020/09/19)
- ダイコンとカブの播種をやっと済ませたよ~! (2020/09/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんはー。
大根、随分大きくなりましたね!
移植は難しいですねー。
私は、過去に失敗しました。
カブも移植しないが良いのですか??
カブを移植しようと思っているのですが。。
大根、随分大きくなりましたね!
移植は難しいですねー。
私は、過去に失敗しました。
カブも移植しないが良いのですか??
カブを移植しようと思っているのですが。。
OYAJI6678さん
>>同じ環境で育てているのにどうしても生育に差が出ます
種のせいなんでしょうかね。
4粒蒔いて、全部ダメだったから、そうとも言えないですかね。
アグリ乙女さん
>>カブも移植しないが良いのですか??
ニンジン、カブ、ダイコンなど根菜類で根が真っ直ぐ下に向かって伸びていく
野菜は難しいようですよ。
根を傷めないように慎重にやれば、上手くいくかもしれませんが。。。
>>同じ環境で育てているのにどうしても生育に差が出ます
種のせいなんでしょうかね。
4粒蒔いて、全部ダメだったから、そうとも言えないですかね。
アグリ乙女さん
>>カブも移植しないが良いのですか??
ニンジン、カブ、ダイコンなど根菜類で根が真っ直ぐ下に向かって伸びていく
野菜は難しいようですよ。
根を傷めないように慎重にやれば、上手くいくかもしれませんが。。。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年09月30日 20:42:42
綺麗に育ってますね^^
同じ環境で育てているのに
どうしても生育に差が出ますけど
理由がわからなくて(笑)
でもおいしい大根ができそうです^^