fc2ブログ

ダイコンの間引きと植え替え

2020/09/30(水)
きょうは朝から青空、雲一つない爽やかな秋空でした。

ダイコンの間引きに行ってきました。


トンネルオープンです!
IMG_20200930_090158_convert_20200930152816.jpg
順調に育ってるようです。


次々に出てくるジャガイモの芽
IMG_20200930_090210_convert_20200930152828.jpg
春ジャガの採り残しが沢山あったようです。


全部引き抜きました!
IMG_20200930_090510_convert_20200930152837.jpg
子芋が誕生してましたが、秋ジャガに引き継ぎます。。


10株の中に一株だけ生長遅れがあります。
IMG_20200930_090724_convert_20200930152846.jpg
植え替えてあげよう!


こぼれ種から発芽したダイコン
IMG_20200927_084514_convert_20200930152806.jpg
ここから移植することにしました。
ダイコンは移植に弱いので、慎重にやりましたが大丈夫でしょうか。。。。


2本残して土寄せです。
IMG_20200930_092022_convert_20200930152855.jpg
もう少し大きくなったら1本立てにします。

アブラーはいませんでしたが・・・、
むかし痛い目にあったので、次の間引きの時にトンネルは外そうと思います。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年09月30日 20:42:42

大根

綺麗に育ってますね^^

同じ環境で育てているのに

どうしても生育に差が出ますけど

理由がわからなくて(笑)

でもおいしい大根ができそうです^^

- アグリ乙女 - 2020年09月30日 22:23:05

こんばんはー。

大根、随分大きくなりましたね!
移植は難しいですねー。
私は、過去に失敗しました。
カブも移植しないが良いのですか??
カブを移植しようと思っているのですが。。

- 畑のジッチ - 2020年10月01日 09:54:41

OYAJI6678さん
>>同じ環境で育てているのにどうしても生育に差が出ます
種のせいなんでしょうかね。
4粒蒔いて、全部ダメだったから、そうとも言えないですかね。


アグリ乙女さん
>>カブも移植しないが良いのですか??
ニンジン、カブ、ダイコンなど根菜類で根が真っ直ぐ下に向かって伸びていく
野菜は難しいようですよ。
根を傷めないように慎重にやれば、上手くいくかもしれませんが。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます