fc2ブログ

高齢者のキャッシュレス化で思うこと・・・。

2020/09/24(木)
台風12号は大きく東へそれて、心配なさそうです。
きょうの援農ボランティアは中止になりました。

畑ネタがなくなったので雑話でも・・・。

最近はスーパやコンビニでキャッシュレス決済する若い人が増えてきましたね。
みなさんはまだ現金派ですか。。。

娘から、コロナ対策でキャッシュレスにするよう勧められたのですが、面倒なのでまだ
やってません。

先日、スーパのレジで見かけたのは・・・、
私より年配に見えるおばさんが、スマホを操作して支払ってる光景でした。

現金払いしかやってきてない高齢者には、キャッシュレスの必要性をあまり感じない
のでしょうね。私もその一人ですが。。。

スマホも使いきれてない人が、この波に乗るのはかなり難しいのでしょうね。
スマホ以外にクレジットカードやスイカなどでもできますが、現金を持ち歩かなくてもいい
との発想にはやや不安も感じます。

〇〇Payなんていうのがたくさんあって、どれを選んだらいいのか、どうやって始めるのか、
レジではどうやって支払うのか・・・、面倒なことがたくさんあります。

ポイント還元もそうですが、新型コロナでの接触低減の観点からみても、キャッシュレス化は
避けて通れないことかもしれません。

コロナの終息出口も見えない今、
ネットで少しづつ調べて、近いうちにキャッシュレスに挑戦してみようかと考えてます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年09月24日 21:16:40

私もキャッシュばっかりで(笑)

唯一ナナコカードを使ってるくらいです^^

- 畑のジッチ - 2020年09月25日 11:40:47

OYAJI6678さん
私も今はスイカくらいです。

- このは - 2020年09月25日 21:23:40

おいらは折りたたみ携帯の時代からQUICPayとedy使ってますよ。
極まれに、財布忘れた時にも、とりあえずなんとかなります。
ポイントも貯まるし。
スーパーとかコンビニで、小銭を数えて時間掛かってる人を見るとイライラしてしまう。
後ろに長蛇の列があるのに、細かい小銭数えるよりおつり貰った方が早いじゃん!
(--;

普段現金はなるべく持ち歩かない主義です。
カードの使える所は、必ずカードで!
陸マイラーの走りと言っても良いでしょう。
10年位前は、貯めたマイルだけで年間10回位は飛行機で遠征してました。
(^^ゞ


2年前のブラックアウトの時、カードも含めてキャッシュレスが使えなかった時には現金の持ち合わせもあった方が良いと感じましたが・・・
田舎なので、逆に信用払いも通用したので本当に困る事はありませんでした。
(^^)

- アグリ乙女 - 2020年09月26日 11:27:45

おはようございます。

私は、ずべてキャッシュレスにすると、どうかと思いますね。
災害時は、現金必要ですし。。
此方は、まだ未だそこまで普及していません。
何でも、一番のりでなく2番手ぐらいが良いですよ。
判断できる自分がいたら、大丈夫ですよ!

- 畑のジッチ - 2020年09月26日 13:59:35

このはさん
かなり昔からキャッシュレス利用しているのですね。
貯めたマイルだけで年間10回位の飛行機とは凄いです。
スーパの支払いはセルフが多くなったので、待たせることは少なくなりました。
アドバイスありがとうございます!


アグリ乙女さん
災害時は、やはり現金をもってないと駄目でしょうね。
スマホを持ち歩くのはどうかな・・・。
小さくなればいいのですが、今はカードかな。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます