ダイコンとカブに本葉が現れた!
2020/09/19(土)
シルバーウィークが始まりましたが、あいにく今日明日と雨の予報です。
国勢調査が始まってますね。
忘れるといけないので、インターネットでの回答を済ませました。
知り合いの調査員の話では、調査票を200軒程に配布するのだそうです。
マンションなら1階の郵便受けに入れればいいのですが、戸建てへ一軒づつ配布する
のは大変そうですね。
それでも今はネットでの回答が増えて、訪問がないので昔に比べたら楽になったようです。
ダイコンとカブに本葉が現れました!
ダイコン

大きな双葉の間から、出てきてますね。
カブ

ズームで撮ったので大きく見えますが、小さな本葉です。
ところで双葉の役割ってご存じですか。
双葉の役割は芽を出すための養分を蓄えているのだそうです。
これが本葉を育てているわけで、重要な葉っぱなのですね。
最近の小学校では双葉ではなく「子葉」と教えるそうです。
さて、畑を見回すと・・・、
ジャガイモの芽が出てきそう!

右上に大きな地割れが見えます。
モグラじゃないですよね(笑)
サトイモ

援農で、ご主人に「うちのサトイモは丈が低いので期待できないですかね・・・」と話したら、
「丈が高くても、ダメなのもあるよ。夏場に水やり欠かさなかったら大丈夫だよ」
期待できるかな。。。
赤紫蘇に花が咲いてきました。

穂紫蘇を刺身につまとして添えられたりしますね。
実をしごいて醤油の香りづけなんかもいいですね。
隣からのこぼれ種で育った紫蘇でした。
おのればえ(自生)でしたね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
国勢調査が始まってますね。
忘れるといけないので、インターネットでの回答を済ませました。
知り合いの調査員の話では、調査票を200軒程に配布するのだそうです。
マンションなら1階の郵便受けに入れればいいのですが、戸建てへ一軒づつ配布する
のは大変そうですね。
それでも今はネットでの回答が増えて、訪問がないので昔に比べたら楽になったようです。
ダイコンとカブに本葉が現れました!
ダイコン

大きな双葉の間から、出てきてますね。
カブ

ズームで撮ったので大きく見えますが、小さな本葉です。
ところで双葉の役割ってご存じですか。
双葉の役割は芽を出すための養分を蓄えているのだそうです。
これが本葉を育てているわけで、重要な葉っぱなのですね。
最近の小学校では双葉ではなく「子葉」と教えるそうです。
さて、畑を見回すと・・・、
ジャガイモの芽が出てきそう!

右上に大きな地割れが見えます。
モグラじゃないですよね(笑)
サトイモ

援農で、ご主人に「うちのサトイモは丈が低いので期待できないですかね・・・」と話したら、
「丈が高くても、ダメなのもあるよ。夏場に水やり欠かさなかったら大丈夫だよ」
期待できるかな。。。
赤紫蘇に花が咲いてきました。

穂紫蘇を刺身につまとして添えられたりしますね。
実をしごいて醤油の香りづけなんかもいいですね。
隣からのこぼれ種で育った紫蘇でした。
おのればえ(自生)でしたね。
- 関連記事
-
- ダイコンは2回目の間引き (2020/10/08)
- ダイコンの間引きと植え替え (2020/09/30)
- ダイコンとカブに本葉が現れた! (2020/09/19)
- ダイコンとカブの播種をやっと済ませたよ~! (2020/09/12)
- 最後の大根にはすが入っていた! (2020/04/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJI6678さん
大根の発芽が農園内のあちことで見られるようになりました。
秋ですね~
大根の発芽が農園内のあちことで見られるようになりました。
秋ですね~
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年09月19日 19:57:40
間引きの時期が来ているかな~
明日様子を見てみようと思います^^