fc2ブログ

ネギ畑の草取り(援農ボランティア)

2020/09/11(金)
昨日は援農ボランティアでしたが、帰ってから急用が勃発してブログ更新できませんでした。
翌朝の更新となりました。
_convert_20200305154423_20200730144426ddf_2020091106111595c.jpg


草取りが永遠と続きます!
分けネギと1本ネギ畑の草取りをしました。

分けネギの方の畝は歯抜け状態でしたが、ご主人によると、「7月の天候不順でだいぶ
溶けてなくなった」ようです。
通りで一時期、ネギが高騰していたのですね。

1本ネギの方は順調に育っているようで、あと1か月もすると収穫できるようになるそうです。
スーパでネギは切らすことなく年中出回ってますよね。 重宝な野菜です!
ここの農家さんでも、ネギはあちこちで大量に栽培してますね。

さて、草取りの方は、小さな草なので引き抜くのに時間がかかります。
あまりにも小さいのは鎌でそぎ落としました。
膝を曲げないようにと頑張ってはみましたが、長く続かないですね。
腰を落とさない方が、腰痛にならないようですが。。。

休憩はさんで、やっと分けネギの方が終わりましたが、きょうは朝から湿度が高くムシムシ
して、汗がたれ流れてきます。
1本ネギの方は、あまり草が生えてなくて、目立つ大きめの草だけ引き抜きました。
3畝ほど残して終わりとなりました。

8、9月の畑仕事は暑くて大変です!
猛暑日で2回ほど休みになるくらい、今年の夏は異常な暑さでした。


<休憩時の話題>

清瀬のブドウ園でぶどう泥棒が出没したのをニュースで見ました。
防犯カメラに写っているのですが、夜なのでハッキリとは見えませがいづれ捕まるでしょう。

ブドウの房をハサミでカットして持ち去ってるようですが、カットの仕方を見るとプロでは
なくて素人の仕業であろうと話してました。
そのブドウはなんと「シャインマスカット」なのです。
1房2千円もする高価なブドウです。
それを大きな袋に大量に入れて盗んでる映像が全国放送ですから、捕まるでしょう!

おかみさんが、どこかで豚が盗まれたのをテレビで見たと話してましたが、
豚はブーブー鳴くので、プロの仕業でしょうね。
でも、豚盗んでどうするのでしょうかね。。。


<お土産>

IMG_20200910_132711_convert_20200911060745.jpg


ナスとキュウリをたくさん頂きました。
サツマイモも掘ったようですね。
今年は園児らのサツマイモ堀りはあるのでしょうか。。。

関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年09月11日 19:24:12

こちらもこのところ

作業のスタートは草取りです

ようやくましになってきましたが

どのくらいその状態が持つのか(笑)

仕方がないですね^^

- 畑のジッチ - 2020年09月12日 10:28:42

OYAJI6678さん
草は肥料なくても育つので厄介な植物です。
除草してもすぐに生えてくるので溜まらないですね!!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます