fc2ブログ

枝豆と落花生の状況

2020/08/21(金)
きょうも朝から暑かった!

たしか去年も8月の猛暑日が10日もあって、暑かった記憶があります。
今年の猛暑日は今日で9日だそうで、残り10日もあるので、統計開始以来の記録を
抜くのは間違いなさそうです。


8/4にダメもとで秋採り枝豆を播種してから、約2週間経ちました。

苗床に残った枝豆
IMG_20200819_063500_convert_20200821094248.jpg
まだ遅れて今頃発芽してくるのもありました。


移植した苗は、きれいに並んでます!
IMG_20200819_063526_convert_20200821094300.jpg
双葉が取れてなくなってるのがほとんどです(右手前のは残ってました)

さて、収穫までたどり着くことができるでしょうか。


落花生が右から押し寄せてきました!
IMG_20200819_063544_convert_20200821094313.jpg
畝幅を広げてやったら、枝豆に近づいてきました。
その辺でストップせよ!!!

全景
IMG_20200819_071223_convert_20200821094324.jpg
左右に広がってます。
最初に畝立てした頃の倍の畝幅になってますね。

このように落花生は場所を取ります。
最初の頃は、これを知らずに慌てたものです(笑)

子房柄が潜ってます。
IMG_20200819_071234_convert_20200821094334.jpg
秋の収穫が楽しみです。
また今年もゆで落花生が食べられる!


今、収穫できてる野菜
IMG_20200819_150044_convert_20200821094346.jpg
オクラがかろうじて採れてます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2020年08月21日 23:11:38

ミニトマトは息が長いですね^^

大玉トマトは明日明後日で撤去しようと思いますが

ミニトマトは美味しいのが収穫できるので

もう少しそのままにしておこうと思います^^

- アグリ乙女 - 2020年08月22日 07:29:46

おはようございます。

この猛暑の中、枝豆立派ですね!
羨ましいです。
熊本の暑さ尋常でなく、今年は辞めました!!
他の野菜で頑張ります。。

- このは - 2020年08月22日 21:24:35

落花生、おおまさりですか?
横に広がる品種ですからねぇ~
土寄せして、少しダムの様に防波堤を作って上げると
少しは横に広がるの抑えられますよ。
土の形はU字型と言えば分かるかな?
もう、隙間が狭くて難しそうだけど~
(^^)

- 畑のジッチ - 2020年08月23日 11:23:47

OYAJIさん
ミニトマトの挿し木したのが、収穫できるようになりました。


アグリ乙女さん
>>熊本の暑さ尋常でなく、今年は辞めました!!
西日本の気温が異常なほど高いですね。
きょうの東京は30℃にも上がらないようで、涼しいくらいです。


このはさん
>>落花生、おおまさりですか?
去年栽培のおおまさりから種取って植えました。
U字型の畝とは考えましたね。
もう遅いようです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます