fc2ブログ

つるありインゲンの撤去(第二菜園)

2013/10/21(月)
昨日は1日中雨が降ってましたが、今朝は日が差してきて回復する
ようです。 5日振りに第二菜園へ行きました。

4名が集まりましたが、畑は昨日の雨でかなり湿っており、エンド
ウ、ソラマメの畝に堆肥をまこうかと思っていたのですが、この
状態ではやめておいた方がよさそうです。
さて、なにやるか・・・・・・・・・。
トンネルも雨の雫でびっしょりです。

みんなで話し合った結果、つるありインゲンの撤去をやることにしま
した。 何もやらずに帰るのは忍びない(笑)
131021_093922.jpg
種をまいた時期が遅かったのか、ここの土壌が悪いのか、さっぱり
でした。来春にはもう一度リベンジしたいですね、場所変えて(笑)
ここの畝には待ちきれず、ノラボウの播種をしましたが、これまたさっぱり
育ちません。
明日、市民農園から間引いた苗を運んで移植したいと思います。

カブが首出した
131021_094521.jpg
3株しか残らなかった貴重なカブの首が出てきました。
このカブは大カブなので、大きくなるまで収穫しないことにしました。

ダイコンも首出した
131021_094801.jpg
途中でカブからダイコンへ移行したため、本数が増えました。
発芽の問題があり、種をまきなおしたりしたので生育にバラツキが
あります。 でもやっと出てきました・・、待ってましたよ(笑)

ニンジンのその後
131021_080403.jpg
ウドンコ病が発生して、木酢液を散布したり、感染した葉っぱを
取り除いたりして、やっと病気前の状態に回復しました。

ニンジン畑で・・・、
131021_080256.jpg
ジャガイモが育っております。
春作のジャガイモが残っていたのでしょう。
さて、キタアカリか男爵のどちらでしょうか(笑)

ネギを収穫
131021_100319.jpg
あまり大きくならないネギですが、食べてみることにします。

本日の収穫
131021_100733.jpg
菜園仲間からいただいた信州そばを、ネギを薬味にして。


ここの菜園の境界に植えられたコスモスがきれいです。
131021_082434.jpg
その奥は農家のニンジン畑です。
たくさん植えられてます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まあちゃん - 2013年10月22日 00:01:35

こんばんは
ヨトウ虫のいる白菜はうんち1発で分ります
何処に居るのか探すのが大変ですが
下の方へころげ落ちて探すことが出来なかったら大変です
最後まで綺麗に育って欲しいですね。。。

- 畑のジッチ - 2013年10月22日 06:21:52

おはようございます。
白菜の夜盗虫探すのも気を使いますね、
一緒に結球したら大変ですものね。
漬物や鍋できれいな白菜を使いたいです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます