夏場の水やりと追肥で汗だぐ!!!
2020/08/11(火)
連日、猛暑日が続きます。
炎天下での農作業は、日陰で休憩するとか飲み水を持参するなどの対策が必要ですね。
毎日の猛暑で堪えますが、雨が全く降らなくなったので水やりが欠かせません!
特に里芋ですね。

大きめのペットボトルで水を運んで、畝に流し込みます!
夏場は、子芋、孫芋をどんどん増やしていく時期なので、この時期に水不足だと、
芋が小さかったり、収量も増えません。
常に土が湿気ている状態がいいらしいので、やりすぎということはないようです。
せっせと暑い中、水やりに頑張りましょう!
追肥も大事だから、忘れずにね!
ジャンボシシトウ

この暑さのためか、収量が落ちてきました。
辛いシシトウがたまにあるのは、環境の変化だそうで、梅雨明けで雨が降らなくなるのも
一因だそうです。これもせっせと水やりです!
我ながら、良いアングルです。。。

隣に植えたピーマン

たくさんの実をつけてます。
シシトウ、ピーマンともにたくさん収穫できてますので、追肥を畝片に撒きました。
問題は、オクラです!

このように葉っぱが細くなるのは肥料不足のようです。
オクラは元肥は少な目に、追肥で調整していくのでしたね。
早速、肥料を撒いて、たっぷり水やりしました。
真夏の畑の管理は大変です。
熱中症に注意して、天気と相談しながらほどほどにね・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
炎天下での農作業は、日陰で休憩するとか飲み水を持参するなどの対策が必要ですね。
毎日の猛暑で堪えますが、雨が全く降らなくなったので水やりが欠かせません!
特に里芋ですね。

大きめのペットボトルで水を運んで、畝に流し込みます!
夏場は、子芋、孫芋をどんどん増やしていく時期なので、この時期に水不足だと、
芋が小さかったり、収量も増えません。
常に土が湿気ている状態がいいらしいので、やりすぎということはないようです。
せっせと暑い中、水やりに頑張りましょう!
追肥も大事だから、忘れずにね!
ジャンボシシトウ

この暑さのためか、収量が落ちてきました。
辛いシシトウがたまにあるのは、環境の変化だそうで、梅雨明けで雨が降らなくなるのも
一因だそうです。これもせっせと水やりです!
我ながら、良いアングルです。。。

隣に植えたピーマン

たくさんの実をつけてます。
シシトウ、ピーマンともにたくさん収穫できてますので、追肥を畝片に撒きました。
問題は、オクラです!

このように葉っぱが細くなるのは肥料不足のようです。
オクラは元肥は少な目に、追肥で調整していくのでしたね。
早速、肥料を撒いて、たっぷり水やりしました。
真夏の畑の管理は大変です。
熱中症に注意して、天気と相談しながらほどほどにね・・・。
- 関連記事
-
- サトイモの葉焼けかな (2020/08/26)
- おのればえサトイモの救済 (2020/08/16)
- 夏場の水やりと追肥で汗だぐ!!! (2020/08/11)
- サトイモの土寄せ (2020/07/29)
- やっとサトイモ5株がそろった! (2020/06/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんはー。
異常な猛暑ですね!
お気をつけください。
ジッチさん、お優しいですネ。
うちの里芋、小さいです。
ピーマンも可愛そうな状態です。
明日、夕方に水撒いて来る事にします。
やっと、BBジャム出来ました。
明日、到着かと、、、。
又、感想くださいねー。
異常な猛暑ですね!
お気をつけください。
ジッチさん、お優しいですネ。
うちの里芋、小さいです。
ピーマンも可愛そうな状態です。
明日、夕方に水撒いて来る事にします。
やっと、BBジャム出来ました。
明日、到着かと、、、。
又、感想くださいねー。
OYAJIさん
今朝6時の気温が29℃もあって、畑へ行くのを躊躇いましたが、
移植後がどうなったか気になり行ってきました。
agriotomeさん
危険な暑さが連日、コロナもそうですが熱中症にも
気を付けなければなりませんね。
BBジャムを送って頂けたのですか、楽しみにしてます!
今朝6時の気温が29℃もあって、畑へ行くのを躊躇いましたが、
移植後がどうなったか気になり行ってきました。
agriotomeさん
危険な暑さが連日、コロナもそうですが熱中症にも
気を付けなければなりませんね。
BBジャムを送って頂けたのですか、楽しみにしてます!
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2020年08月11日 20:35:23
涼しいうちに作業しようと思います^^
オクラの追肥もしなくちゃ~^^