fc2ブログ

ネギ畑の草取りは暑かった!(援農ボランティア)

2020/08/06(木)
昨日は猛暑日だったところがたくさんあったようです。
東京は34℃止まりでしたが、猛烈に暑かったです。
きょうは援農ボランティアの日、また暑くなりそうですが、覚悟して農家さんへ向かいました。

_convert_20200305154423_20200730144426ddf_2020080614285540e.jpg

きょうも草取りでした。
ネギ畑の畝間に生えた草を取り除く作業です。

農家さんの畝間の幅は1m位あって広いです!
30mほどある畝間の草を取りながら進んでいきます。
農家さんの畑は広くて、日差しを遮るものはありません。
汗が滴り落ちてくるのです。
作業をやりながら、真夏を感じました。

休憩はさみ、まだ4列残ってるので、終わるかな。。。

ご主人が来て、「暑いので! ここが終わったら、引き上げてください」

この暑さなので、早く引き上げても良いとのこと・・・、
ただし終わればのことです。

なぜかスピードアップ!
手抜きしたわけではありません(笑)
この暑さから逃げたかったのです。

結局30分前に終わり、お土産を頂いて帰りました。

猛暑の中の作業はきついですね!
途中に水の補給はありましたが、今年初の炎天下の作業でした。


<休憩時の話題>

4日昼、大阪府の吉村知事がテレビで「うがい薬」が新型コロナ対策で効果があったとの
会見をやった直後から、飛ぶように売れてもう店頭にはないみたいです。
おかみさんが昨日行った時には品切れだったそうです。

テレビの威力ってすごいですねと感心です!
専門家は慌てて、「効果が認められていない中、自己判断で使うのは慎んでほしい」と
訴えているようです。

医薬品の転売は法律で禁止になってるにも関わらず、ネットでは通常価格の2倍以上で
販売するつわものもいたようです。

出口が見えないコロナ禍、このまま長引けば倒産する会社もたくさん出てくるでしょう。。。
農家さんの敵は悪天候、遅い梅雨明けでやっと一安心のようです。


<お土産>

IMG_20200806_131053_convert_20200806142545.jpg

前回頂いたかぼちゃが、ものすごく甘かったので、次の料理が楽しみです。
枝豆が入ってました。 今晩も家のみで一杯!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2020年08月06日 19:50:52

こんばんはー。

農家さんは、流石色んなものができていますね。。。
うちの畑、ジッチさんから頂いた坊ちゃんかぼちゃ、繋いでいますが、、、。
今年は、播種時期が遅く出来が良くないのです。。。
そのうちにupしようとは思いますが、、、。
写真のかぼちゃ、美味しそうですねー。

今日、ドラッグストアに行ったら、うがい薬の棚、ガラ空きでした。
昨日のニュースの影響凄いですねー。
コロナ以来、皆、買い走っていますね!
私がいつも買う、うがい薬はありましたよ。
「ラリン○○○」私は、これが好きです。。

- OYAJI6678 - 2020年08月06日 21:48:38

こんばんは^^

うがいは水でするのが一番効果的なんだそうです。

薬使うといい菌まで死んじゃうんだとか^^

緑茶もいいですね^^

暑い中お疲れさまでした^^

- たま - 2020年08月07日 09:05:07

ジッチさん、おはようございます。
この酷暑の中、援農ボランティアは大変ですね。
くれぐれも、熱中症に気を付けて下さいね。
私は、早朝か夕方しか菜園に行けません‼️

- 畑のジッチ - 2020年08月07日 14:11:49

agriotomeさん
坊ちゃんかぼちゃ、まだ繋いでいるのですか。
すごいですね!
うがい薬もマスクやトイレットペーパと同じですね。
吉村知事は少し先走ったようですね。


OYAJI6678さん
>>薬使うといい菌まで死んじゃうんだとか^^
それは大事なことですね!
緑茶は毎朝飲んでます。


たまさん
援農ボランティアに夏休みがあっても良いかもしれませんね。
今朝は久しぶりに早朝に行ってきました。
気持ちがいいもんですね~

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます