fc2ブログ

またまた3時間半の草むしり (援農ボランティア)

2020/07/30(木)
今朝は雨が降りそうで降らないおかしな天気でした。
援農なので、雨を心配しながら農家さんへ向かいました。

_convert_20200305154423_20200730144426ddf.jpg

今日の作業も、前回に引き続き3時間半の草むしりでした。
この時期は草取りが多いですね。

エンドウ豆を片づけた後の畑の草取りでした。
ところどころにエンドウが発芽してました。
日照不足で気温が低めなので発芽適温なのでしょうね。

草むしりは前回でコツをつかんだので、広い畑を直進していきます。
それにしても小さな草がたくさん生えてました。

畑の横にはテニスコートがあり、年配者の方たちがテニスを楽しんでました。
「・・・ゴメンゴメン! ごめんなさい! わるいわるい!」
やけに謝りの言葉を連発してました。
テニスってそんな運動だったっけかな。。。

休憩をはさんで後半はピッチが上がるかと思っていても、やはり全部は片付けられませんでした。

雨には降られずに終わりました。
来週からは炎天下での作業になるかな・・・。


<休憩時の話題>

梅雨がまだ明けず、日照不足が続いているが、野菜の収穫に影響は出ていないですかと
聞いてみました。
ご主人曰く 「夏野菜はほぼ全滅状態、特にキュウリが駄目だったね」
キュウリはうちの市民農園でも真っ先に枯れてしまったので、どこも同じようですね。

あとはトウモロコシも売り物にならないとこぼしてました。
長雨で実のヒゲから大量の雨が侵入して、腐ってしまったようです。
ハクビシンの被害もいつもの年より多かったようです。

若奥さんが昨日の夜に、道路を横切っていくのを見たそうで、しっぽが太く長かったので
犬や猫ではなかったとのことでした。
近くに空き家があるので、住み込んでるのかも。。。
おかみさんが「バルサンを焚いてやると逃げていくのだけどね・・・」
 
若だんなが「捕獲しても、勝手に殺すことはできないから困ったもんです!」
今年の夏は長雨で畑作業も遅れているようです。


<お土産>

IMG_20200730_131753_convert_20200730144220.jpg

カボチャを頂きました!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2020年07月30日 21:16:41

こんばんはー。

援農の農家さんも、長雨の影響が出ているのですねー。
それにしても、援農は凄くお手伝いするのですね。
体、壊さない様になさってくださいねー。。

- 畑のジッチ - 2020年07月31日 13:14:03

アグリ乙女さん
>>援農の農家さんも、長雨の影響が出ているのですねー。
夏野菜は不作のようです。
ただ、枝豆は良かったようです。
私が頂いた苗も無事に育ちました。
今日も秋の筋肉痛です!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます