fc2ブログ

ソラマメ植え付けの準備(市民農園)

2013/10/19(土)
そろそろ残りの植え付けの準備に入ります。
ソラマメを初めて栽培することにしましたが、空いてる場所が・・・。
落花生を撤収した場所を使うことにします。
マメ科の連作なんですが、堆肥をたくさん入れて、あえて挑戦します。
先日、報告したエンドウも同じ条件でした。
考えてみれば、豆が好きなんですね(笑)

土を耕して石灰をまきました。
131018_134239.jpg
しばらく寝かせて11月10日までには播種を予定してます。
ここも隣との境界に近く、落花生みたいに侵入することはないと考えて
ますが、どうでしょうか・・・・、生ってるところを見たことがありま
せん(笑)

ジャガイモが泥だらけ
131018_140446.jpg
台風の雨で、泥の跳ね返りがひどかったようです。
丈の低い生長遅れの株がほとんどです。

シャワーをかけて・・・、
131018_140720.jpg
きれいにしてあげました。
放っておくと病気になりますから。

赤ダイコン
131018_135906.jpg
皮も赤いのですね。
皮は白くて、中身が赤いのかと思ってました(笑)

赤パプリカ
131018_140106.jpg
なかなか全部が赤くなりません。
熟すのが、だいぶ遅くなってきたようです。
待ってると、傷んでしまったりしてパプリカは難しい(笑)

まだまだ採れるシシトウ
131018_135416.jpg
本当に収穫期間が長いですね。
そろそろアキが(笑)

外のノラボウに・・・、
131018_141445.jpg
アブラムシのタマゴが。
気温が下がってもまだいますね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます