落花生「おおまさり」の状況
2020/06/22(月)
夜中に20℃あった気温が、朝方から雨が降り出して昼間の気温が19℃と梅雨寒の一日です。
昨日のことですが、梅雨の合間に畑へ行ってブログネタを探してきました。
5/27に発芽した「おおまさり」は順調に育ってます。
落花生の畝も草が目立ってきました。

草取りした後の畝はきれいサッパリ!

株はまだ小さいですが、だんだん大きくなっていって、倍の広さが必要となってきます。
その頃には、横の枝豆は終わってますね。
真ん中の小さな落花生は・・・、

前作の畝にこぼれ種で発芽してたのを、ここへ移植してきたものです。
モロッコインゲンはそろそろ収穫時期を迎えました!

つるありインゲンを2本仕立てで、4株植えてます。
ニラは何度も収穫してます。

播種してから今年で2年目、1年目は収穫しないそうなので我慢してました。
でも今年でこの区画は終わりなのです。
コンプラとしても使えるのですよね。
収穫

モロッコインゲンは初収穫です。
2株のキュウリも順調に採れてますよ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日のことですが、梅雨の合間に畑へ行ってブログネタを探してきました。
5/27に発芽した「おおまさり」は順調に育ってます。
落花生の畝も草が目立ってきました。

草取りした後の畝はきれいサッパリ!

株はまだ小さいですが、だんだん大きくなっていって、倍の広さが必要となってきます。
その頃には、横の枝豆は終わってますね。
真ん中の小さな落花生は・・・、

前作の畝にこぼれ種で発芽してたのを、ここへ移植してきたものです。
モロッコインゲンはそろそろ収穫時期を迎えました!

つるありインゲンを2本仕立てで、4株植えてます。
ニラは何度も収穫してます。

播種してから今年で2年目、1年目は収穫しないそうなので我慢してました。
でも今年でこの区画は終わりなのです。
コンプラとしても使えるのですよね。
収穫

モロッコインゲンは初収穫です。
2株のキュウリも順調に採れてますよ。
- 関連記事
-
- 落花生の畝を拡張しました! (2020/07/26)
- 落花生に花が咲いた! (2020/07/01)
- 落花生「おおまさり」の状況 (2020/06/22)
- 落花生の発芽が勢ぞろい! (2020/06/06)
- サトイモと落花生の植え付け (2020/05/29)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます。
ししとうのご教示ありがとうございました。
ジッチさんの畑、生産性がいいですね。
でも、来年返却とは悲しいですね!
ニラなどは連作できないのですね。
其れにしても、インゲンもりっぱだし、落花生も元気ですねー。
やっぱり、腕の違いですね。
うちの落花生、草まみれです。
ししとうのご教示ありがとうございました。
ジッチさんの畑、生産性がいいですね。
でも、来年返却とは悲しいですね!
ニラなどは連作できないのですね。
其れにしても、インゲンもりっぱだし、落花生も元気ですねー。
やっぱり、腕の違いですね。
うちの落花生、草まみれです。
OYAJI6678さん
>>うちも来年作ろうかな~^^
家庭菜園やるようになって、茹で落花生を初めて食べてから
やみつきになりました。 作ってみてください!
agriotomeさん
>>来年返却とは悲しいですね!
ニラは新たな区画へ引っ越そうかと思ってます。
前の人が何を植えてたか分からないので、連作障害は
運試しですね。
>>うちも来年作ろうかな~^^
家庭菜園やるようになって、茹で落花生を初めて食べてから
やみつきになりました。 作ってみてください!
agriotomeさん
>>来年返却とは悲しいですね!
ニラは新たな区画へ引っ越そうかと思ってます。
前の人が何を植えてたか分からないので、連作障害は
運試しですね。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年06月22日 21:39:53
うちも来年作ろうかな~^^