fc2ブログ

メロンに敷き藁(枯草)追加と追肥

2020/06/17(水)
コロナ感染者が東京や北海道で相変わらず続いておりますね。
感染源の特定で感染者を調査しても、「夜の街」で訪問した店舗を明かさない問題が
あるようです。何とかならないもんでしょうかね。


昨日の真夏日のことです。

メロンのツルが伸びてきたので、枯草を追加しました。
IMG_20200616_081439_convert_20200617102829.jpg
枯草を集めるのも大変!
右側の前方にロープが見えますよね。
そこが隣りの区画との境界です。


進行方向を90度変えました。
IMG_20200616_081022_convert_20200617102808.jpg
ここはツタンカーメンを栽培していた場所です。
90度向きを変えて、今度は撤去したジャガイモ畝の方へ・・・。

考えてみれば、ジャガイモが病気にならなかったら地這い栽培は無理でしたね。


こっちだよ~!
IMG_20200616_081037_convert_20200617102819.jpg
この素人メロン「ころあま」は放任栽培で出来るとなってますが、こんなミニ菜園では
手間がかかりますね。

勝手に進みそうな子ヅルや孫ズルは、摘心しました。


1個の着果を見たので、追肥してあげました。
IMG_20200616_082721_convert_20200617102839.jpg
畝肩に鶏糞
この鶏糞はチッソ・リン酸・カリウムが均等に入っていて、ずっとこれを使ってます。


トマトが1個だけ赤くなってきました。
IMG_20200616_083134_convert_20200617102849.jpg
5品種を8株作ってます。
いよいよトマトの出番のようです!


収穫
IMG_20200617_095412_convert_20200617102900.jpg
紫シシトウがたくさん採れだしてきました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年06月17日 22:01:04

うちのマクワウリも

勝手放題伸びそうな気配です(笑)

- 畑のジッチ - 2020年06月18日 17:09:22

OYAJI6678さん
隣りへ行って迷惑かけなきや良いですが。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます