メロンの誕生! 梅雨の合い間の収穫
2020/06/14(日)
雨の止んだ合い間に畑へ行ってきました。
4日ぶりなので、キュウリが心配でした。
やはりオバケキュウリがありました!
メロンにベイビーが誕生してました!!!

かろうじてマルチの上に乗っかってます。
人工授粉はしてませんでした。
ツルがだいぶ伸びてました。

向きを変えてあげなくちゃ~
このまま行くと、直ぐに隣りの区画内です。
枯草を集めなくては・・・。
里芋に葉っぱが出てきました!

まだ3株しか発芽してません。
あと2株、ガンバレヨ~~
肥料食いのナス

ナスの株が健康かどうかを見るには・・・、
「花が大きく色も濃く、めしべがおしべより長いこと」だそうです。
少し長いようです。
でも、そろそろ追肥やってやろうと思いますが、きょうは雨なので止めておきます。
3種のナスを初収穫

左から、丸ナス、中長ナスくろぶり、千両2号
一番果なので早めに採りました。
先日、水なすを採ったので、4種のナスの一番果は全部採ったことになります。
紫シシトウ、ジャンボシシトウも採れました。

キュウリとピーマン

大きなキュウリはオバケ、真ん中のが標準サイズです。
スマホに雨雲が近づいてるとの警報が入ったので、直ちに戻ってきました。
明日は久しぶりに晴れるようなので、出直します!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
4日ぶりなので、キュウリが心配でした。
やはりオバケキュウリがありました!
メロンにベイビーが誕生してました!!!

かろうじてマルチの上に乗っかってます。
人工授粉はしてませんでした。
ツルがだいぶ伸びてました。

向きを変えてあげなくちゃ~
このまま行くと、直ぐに隣りの区画内です。
枯草を集めなくては・・・。
里芋に葉っぱが出てきました!

まだ3株しか発芽してません。
あと2株、ガンバレヨ~~
肥料食いのナス

ナスの株が健康かどうかを見るには・・・、
「花が大きく色も濃く、めしべがおしべより長いこと」だそうです。
少し長いようです。
でも、そろそろ追肥やってやろうと思いますが、きょうは雨なので止めておきます。
3種のナスを初収穫

左から、丸ナス、中長ナスくろぶり、千両2号
一番果なので早めに採りました。
先日、水なすを採ったので、4種のナスの一番果は全部採ったことになります。
紫シシトウ、ジャンボシシトウも採れました。

キュウリとピーマン

大きなキュウリはオバケ、真ん中のが標準サイズです。
スマホに雨雲が近づいてるとの警報が入ったので、直ちに戻ってきました。
明日は久しぶりに晴れるようなので、出直します!
- 関連記事
-
- メロンの受粉は難しい! 孫ズル摘芯 (2020/06/27)
- メロンに敷き藁(枯草)追加と追肥 (2020/06/17)
- メロンの誕生! 梅雨の合い間の収穫 (2020/06/14)
- メロンの整枝とワラ(?)を敷いた! (2020/06/09)
- メロンの摘芯と枝豆とモロッコインゲン (2020/05/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJI6678さん
まだ採れてないのはトマトだけです。
まだ採れてないのはトマトだけです。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年06月14日 17:09:42