fc2ブログ

サトイモの発芽と夏野菜一番果の収穫

2020/06/10(水)
昨日は初の真夏日でしたが、きょうは昨日より暑くて10時過ぎには30℃に達してました。
そんな中でも畑へ行ってきました。
熱中症には気を付けなくては。。。


やっとサトイモが発芽してきました。
IMG_20200610_091109_convert_20200610110927.jpg
植えたのが遅かったので、この遅れは仕方ないですね。
周りの区画では葉っぱが何枚か出てきております。

5個植えて、3個の発芽を確認しました。


落花生が大きくなってきました。
IMG_20200610_091033_convert_20200610110914.jpg
秋の収穫が楽しみです。


夏野菜の一番果を収穫

ナス
IMG_20200610_091328_convert_20200610110943.jpg
普通の中長ナスに見えますが、水なす「美男」なのです。
漬物などの生食に適しているそうです。

水もししたるいい男かな。。。


シシトウ
IMG_20200610_091400_convert_20200610111004.jpg
「スーパししとう ジャンボ」という品種
どこまで大きくなるのかな・・・。

一番果は早めに採りましょう!


紫シシトウ
IMG_20200610_091429_convert_20200610111015.jpg
花も枝も莢までもが紫色でした!

さて、どんな味なんでしょうかね。。。


本日の収穫
IMG_20200610_102407_convert_20200610111029.jpg
キュウリも採れました。
小さ目なんですが、明日は援農がるのでオバケになる前に採りました。



<追記>

特別定額給付金の振込が自治体によってかなり差があるようですね。
人口の多いところは致し方ないかな。。。
群馬の相棒のところは先月末に振り込まれたそうです。
民生委員OBにも召集がかかり、作業のお手伝いをしたんだとか話してました。

その相棒が、他県への移動自粛が解除になって、埼玉に住んでおられる息子さん宅へ
行って、駐車場の残りの工事を完成させたそうです。

KIMG4254_convert_20200610111041.jpg
ミキサー車の運転手が女性だったので驚いたそうです。
むかしは男性の仕事だったですが、どんどん女性も進出してきましたね。

工事も完了して、今度はご家族で温泉にでも行きますか・・・。
群馬県では、県内の人は旅館に半額で泊まれるキャンペーンをやってるそうで羨ましいですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2020年06月10日 15:24:24

今日も暑いですね。
夏野菜順調ですね
スーパージャンボししとう、名前の通り大きくなりそうですね。
紫ししとう、見事な色にビックリです。
お店でも見た事のない紫ししとう、味が気になります。

- アグリ乙女 - 2020年06月10日 21:57:18

こんばんはー。

紫のシシトウ、綺麗ですね!
これは、炒めても色は変わらないですか?
うちの、赤オクラ、茹でると色が変わるので、、、、。

特別給付金、未だなのですよ!
地域によって違いますね。。

- 畑のジッチ - 2020年06月11日 15:08:03

たまさん
>>スーパージャンボししとう、名前の通り大きくなりそうですね。
普通のシシトウの倍ありますね。
紫シシトウは今夜食べてみます。
きょうからしばらくジメジメした梅雨に入りましたね。


アグリ乙女さん
>>炒めても色は変わらないですか?
今夜やってみます。
特別給付金、都会は遅いみたいですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます