夏野菜の生育状況 1/2 (茨城の相棒)
2020/06/07(日)
昨夜は大雨警報が出るほど、雷をともなって強い雨が降き荒れ、線路が冠水して電車が
一時ストップしたところもあったようです。
きょうは収まって、朝方は曇り空でしたが、晴れ間も出てきてます。
さて、茨城の相棒から夏野菜の定植後のようすを知らせてきました。
※ 茨城の相棒のコメント→畑のジッチのコメント
5/22にポット播種した落花生の現状です。

去年、栽培したオオマサリという品種で3粒づつ播種したら、全て発芽しました。
100%の発芽率!近日中に定植予定。
→うちも直播きで発芽しましたよ~ 去年もらったオオマサリの種から採った2世です。
里芋の発芽

4/19に8株播種した里芋が、5株発芽しました。残り3株は、そのうちに発芽するでしょう?
→うちは植え付けが遅かったので、まだ発芽の気配がありません。
玉ねぎの試し採り

去年の11月上旬に定植した玉葱を試しに収穫してみました。
まあまあの出来で、間もなく全収穫ですね。
→良いできですね!
春ダイコン

4/19に播種したダイコンの現状です。少しずつ肥大してきましたね。
→春ダイコンは辛味が強いので、大根おろしが美味しいといいますね。
24本採れそうですか?
緑色/黄色ズッキーニ


5/7に定植したズッキーニが実を付けて来ました。
→混合受粉を避けて離して植えたのでしたね。受粉は上手くいったようですか。
写真を見る限り、上手くいってるようですね。
長くなりますので、後半はまた後日にアップします。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
一時ストップしたところもあったようです。
きょうは収まって、朝方は曇り空でしたが、晴れ間も出てきてます。
さて、茨城の相棒から夏野菜の定植後のようすを知らせてきました。
※ 茨城の相棒のコメント→畑のジッチのコメント
5/22にポット播種した落花生の現状です。

去年、栽培したオオマサリという品種で3粒づつ播種したら、全て発芽しました。
100%の発芽率!近日中に定植予定。
→うちも直播きで発芽しましたよ~ 去年もらったオオマサリの種から採った2世です。
里芋の発芽

4/19に8株播種した里芋が、5株発芽しました。残り3株は、そのうちに発芽するでしょう?
→うちは植え付けが遅かったので、まだ発芽の気配がありません。
玉ねぎの試し採り

去年の11月上旬に定植した玉葱を試しに収穫してみました。
まあまあの出来で、間もなく全収穫ですね。
→良いできですね!
春ダイコン

4/19に播種したダイコンの現状です。少しずつ肥大してきましたね。
→春ダイコンは辛味が強いので、大根おろしが美味しいといいますね。
24本採れそうですか?
緑色/黄色ズッキーニ


5/7に定植したズッキーニが実を付けて来ました。
→混合受粉を避けて離して植えたのでしたね。受粉は上手くいったようですか。
写真を見る限り、上手くいってるようですね。
長くなりますので、後半はまた後日にアップします。
- 関連記事
-
- 落花生の植付が済んで、これで全部完了! (茨城の相棒) (2020/06/13)
- 夏野菜の生育状況 2/2 (茨城の相棒) (2020/06/08)
- 夏野菜の生育状況 1/2 (茨城の相棒) (2020/06/07)
- 夏野菜の追加作業(茨城の相棒) (2020/05/23)
- 宣言解除後の茨城では・・・(茨城の相棒) (2020/05/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :