ナス、トマト、キュウリ、メロンのそばにネギを植えてみた!
2020/06/01(月)
都内では今日から、休業要請の解除行程の「ステップ2」へ移行されるそうです。
スポーツジムや劇場・映画館の解除のようですが、ホントに大丈夫なのか不安ですね。
コロナ感染の前まではスポーツジムへ行ってたのですが、今行くかと聞かれたら・・・、
行かないですね。
ステップ3で解除になるはずのパチンコ店、ずっと休業していたのですが、これ以上は無理と
早々と再開してます。
近くのカラオケ店は、残念ながら閉店してしまいました。
きょうは朝から雨で、一日降り続くそうです。
夏野菜のそばにコンパニオンプランツとしてネギを植えてみました!
ネギは区画の境界に植えてたネギを使います。
ナス、トマトの株間にネギ

青枯れ病などの病気が出にくくなる効果があるとか。。。
ナスの葉っぱが変だ!

ナス科につく疫病が気になり出したので、敵葉しました。
キュウリの株間にも

ツル割れ病予防、ネギの臭いでウリハムシが寄り付かなくなるそうです。
メロンの畝にも

「放任メロン」と言うくらいなので、手間がかからないと思って苗を買いました。
ネギを植えるくらいなら。。。
子ヅルが伸びてきました!

先日、親ヅルを摘心したので子ヅルが誕生です。
子ヅル3~4本くらいにして育てていきます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
スポーツジムや劇場・映画館の解除のようですが、ホントに大丈夫なのか不安ですね。
コロナ感染の前まではスポーツジムへ行ってたのですが、今行くかと聞かれたら・・・、
行かないですね。
ステップ3で解除になるはずのパチンコ店、ずっと休業していたのですが、これ以上は無理と
早々と再開してます。
近くのカラオケ店は、残念ながら閉店してしまいました。
きょうは朝から雨で、一日降り続くそうです。
夏野菜のそばにコンパニオンプランツとしてネギを植えてみました!
ネギは区画の境界に植えてたネギを使います。
ナス、トマトの株間にネギ

青枯れ病などの病気が出にくくなる効果があるとか。。。
ナスの葉っぱが変だ!

ナス科につく疫病が気になり出したので、敵葉しました。
キュウリの株間にも

ツル割れ病予防、ネギの臭いでウリハムシが寄り付かなくなるそうです。
メロンの畝にも

「放任メロン」と言うくらいなので、手間がかからないと思って苗を買いました。
ネギを植えるくらいなら。。。
子ヅルが伸びてきました!

先日、親ヅルを摘心したので子ヅルが誕生です。
子ヅル3~4本くらいにして育てていきます。
- 関連記事
-
- 区画外の野菜とネギ収穫 (2020/11/29)
- 細ネギの定植 (2020/06/19)
- ナス、トマト、キュウリ、メロンのそばにネギを植えてみた! (2020/06/01)
- ネギ坊主が出てきた! (2020/03/25)
- ネギの収穫が続いてます! (2020/03/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ことしはたまたまネギの隣にきゅうりを植えることになりました^^
agriotomeさん
じゃがいもの疫病らしい症状が他の区画でも出てきてます。
私のところから離れているので、伝染したわけではなさそうです。
メロンはホントに放任でも出来るのか心配ですね。
OYAJI6678さん
>>たまたまネギの隣にきゅうりを植えることになりました
それは良いことですね! たくさん収穫できますように。
じゃがいもの疫病らしい症状が他の区画でも出てきてます。
私のところから離れているので、伝染したわけではなさそうです。
メロンはホントに放任でも出来るのか心配ですね。
OYAJI6678さん
>>たまたまネギの隣にきゅうりを植えることになりました
それは良いことですね! たくさん収穫できますように。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2020年06月01日 22:36:25
野菜栽培は、難しいですね。。
じゃがいもの疫病がきになりますね〜。
メロン栽培上手くいきますように!!