メロンの摘芯と枝豆とモロッコインゲン
2020/05/30(土)
昨日の都内の感染者が新たに22人確認されたそうですが、日に日に増えていく
のは怖いですね。 東京アラートが発令されなければいいのですが。。。
ブルーインパルスが都心の上空を飛んで、医療従事者らに謝意を示してましたが、ホントに
有難いことです。
きょうも快晴で暑くなりました。
5日前にやったメロンの摘芯と、昨日の枝豆とモロッコインゲンの様子を報告します。
メロンの状況

暑くなってきたので、行灯は外しました。
かなり大きくなってました。
摘芯

本葉が5~6枚の頃に親ズルの先端を摘芯するのだそうです。
手で摘んでやるのが、優しいやり方だそうですよ。
支柱に誘引してやりましたが・・・、

風で揺すられるので、しばらくこの状態にしておきます。
空中栽培は止めて、地面を這わす予定です。
メロン栽培は2回目で7年ぶりとなります。
1回目は収量が少なく残念な結果でしたが、はたして2回目は・・・。
枝豆のようす

農家さんから頂いた苗を5/15に定植、今はこんな状況です。
全株が元気に育ってるようです。
大きな株もあります。

4/19に直播きして何とか発芽したのが少し残ってます。
モロッコインゲンのようす

ツルが支柱の上の方まで達してます!
なんでネットじゃないのかな、苦労して張ったのに。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
のは怖いですね。 東京アラートが発令されなければいいのですが。。。
ブルーインパルスが都心の上空を飛んで、医療従事者らに謝意を示してましたが、ホントに
有難いことです。
きょうも快晴で暑くなりました。
5日前にやったメロンの摘芯と、昨日の枝豆とモロッコインゲンの様子を報告します。
メロンの状況

暑くなってきたので、行灯は外しました。
かなり大きくなってました。
摘芯

本葉が5~6枚の頃に親ズルの先端を摘芯するのだそうです。
手で摘んでやるのが、優しいやり方だそうですよ。
支柱に誘引してやりましたが・・・、

風で揺すられるので、しばらくこの状態にしておきます。
空中栽培は止めて、地面を這わす予定です。
メロン栽培は2回目で7年ぶりとなります。
1回目は収量が少なく残念な結果でしたが、はたして2回目は・・・。
枝豆のようす

農家さんから頂いた苗を5/15に定植、今はこんな状況です。
全株が元気に育ってるようです。
大きな株もあります。

4/19に直播きして何とか発芽したのが少し残ってます。
モロッコインゲンのようす

ツルが支柱の上の方まで達してます!
なんでネットじゃないのかな、苦労して張ったのに。。。(笑)
- 関連記事
-
- メロンの誕生! 梅雨の合い間の収穫 (2020/06/14)
- メロンの整枝とワラ(?)を敷いた! (2020/06/09)
- メロンの摘芯と枝豆とモロッコインゲン (2020/05/30)
- メロンの苗2株を植えてみました! (2020/05/08)
- メロン栽培の反省会(市民農園) (2013/09/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます😃
枝豆にメロン、順調ですね。
枝豆、沢山収穫できそうな予感ですね。
今から妄想しますよね〜。
落花生の播種もでき良かったですね。
うちの落花生は、昨日は発芽しているのをみることができました!
最近、私が仕事していてもカラスが来なくなりました。
これが、続けば良いですが、、、。
枝豆にメロン、順調ですね。
枝豆、沢山収穫できそうな予感ですね。
今から妄想しますよね〜。
落花生の播種もでき良かったですね。
うちの落花生は、昨日は発芽しているのをみることができました!
最近、私が仕事していてもカラスが来なくなりました。
これが、続けば良いですが、、、。
OYAJI6678さん
枝豆は再度の植え付けで、今のところ上手くいってます。
農家さんの苗は、元気いっぱい!
アグリ乙女さん
枝豆は欲張って一杯植えたので、真夏のビールは
たくさん飲めそうです!
落花生が無事に発芽しましたか、カラスに穿られなかったのですね。
枝豆は再度の植え付けで、今のところ上手くいってます。
農家さんの苗は、元気いっぱい!
アグリ乙女さん
枝豆は欲張って一杯植えたので、真夏のビールは
たくさん飲めそうです!
落花生が無事に発芽しましたか、カラスに穿られなかったのですね。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年05月30日 21:12:35
いい感じですね^^
強いので
このまますくすく育ちそうですね~^^