fc2ブログ

サトイモと落花生の植え付け

2020/05/29(金)
昨日はにわか雨があり、畑は潤ったようです。
植え付け後の水やりが省けますので、嬉しいことですね。


二日前にやった作業になりますが・・・、

絹さやエンドウの撤去跡に、やっとサトイモと落花生の植え付けが終わりました。
農園ではあちこちにサトイモの芽が顔出してきてたので、少々焦ってきました。


種芋
IMG_20200527_093720_convert_20200529113933.jpg
去年採った芋を少し残しておきました。
保管状態が良くなかったのか、右端の1個は腐ってました。


5個の種芋を植えました。
IMG_20200527_095102_convert_20200529113946.jpg
暑くなってきたのでマルチなしで育てます。


次は、落花生です
IMG_20200527_100522_convert_20200529114008.jpg
これも去年採ったのを少し残しておきました。
「おおまさり」です。

去年は種を一晩水に浸してから蒔いたのですが、今年は忘れました!


6ヶ所に3粒づつ
IMG_20200527_100807_convert_20200529114018.jpg
ちゃんと発芽してくれるかな・・・。
最近ついてないから。。。


足で圧着しました!
IMG_20200527_095319_convert_20200529113957.jpg
ここもマルチなしです。


不織布でべた掛けして、たっぷりと水を撒きました!
IMG_20200527_103522_convert_20200529114029.jpg
カラス避けです。

援農農家さんでは、すでにトマトやキュウリにカラス被害が出ているようです。

これで予定した春の植え付けは、全部終わりです。
トウモロコシは毎年被害が多いので、止めることにしました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2020年05月29日 22:17:16

落花生植えると

土が柔らかくなっていいんですよ^^

- 畑のジッチ - 2020年05月30日 13:30:15

OYAJIさん
子房柄が土に潜っていきますものね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます