苗床の片づけ、枯れたジャガイモの原因判明! (援農ボランティア)
2020/05/28(木)
きょうは湿度が低く、カラッとした初夏の気配です。
援農ボランティアで農家さんへ向かいました。

外の苗床の片づけ作業をやりました。
キュウリ苗を作っていた苗床でした。
2m幅で長さ12mの範囲をコンパネで囲って苗床を作ってます。
苗床には落ち葉堆肥とサツマイモの残渣が底に敷かれてました。
ここの堆肥を一輪車で運び、近くの堆肥置き場に積み上げていく作業でした。
一輪車で運ぶ距離は20~30m、畑へ運ぶのに比べ楽ちんでした。
堆肥を3m程積み上げていくので、一輪車を勢いよく押して、駆け上がらなければなりません。
最初はよかったですが、だんだんとくたびれてきました。
休憩はさみ、残り半分を全部片づけようと張り切りましたが、3m程残して時間となりました。
きょうはスマホ持参してたので、万歩計を見ると「9,700歩」、あと僅かで1万歩でした。
<休憩時の話題>
市民農園でジャガイモが枯れてしまったことを話すと・・・、
若旦那が、「それはジャガイモに多い疫病と言う病気ですよ!」
長雨が続いたりすると発生するそうで、一気に周りに伝染して、葉っぱが黄色くなって
枯れるとのこと・・・。 全く同じだ!!!
農家さんでもけっこうある病気だそうですが、プロですから枯らすことはないようですね。
もしそんな株を見つけたら、引き抜いて畑の外に廃棄すると良いらしいです。
原因が分かってスッキリしました!
それと、そのイモは食べられるのか聞いてみると、イモを切ってみて中が黒くなってなければ
食べられるそうです。最悪は葉っぱから実(イモ)にまで伝染するそうです。
帰ってから、イモを切って確認したところ、セーフでした。。。 食べられる!
<お土産>

早くもキュウリです!
来週からは「朝もぎ」するので、遠くの畑へ直行してくださいとのことでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
援農ボランティアで農家さんへ向かいました。

外の苗床の片づけ作業をやりました。
キュウリ苗を作っていた苗床でした。
2m幅で長さ12mの範囲をコンパネで囲って苗床を作ってます。
苗床には落ち葉堆肥とサツマイモの残渣が底に敷かれてました。
ここの堆肥を一輪車で運び、近くの堆肥置き場に積み上げていく作業でした。
一輪車で運ぶ距離は20~30m、畑へ運ぶのに比べ楽ちんでした。
堆肥を3m程積み上げていくので、一輪車を勢いよく押して、駆け上がらなければなりません。
最初はよかったですが、だんだんとくたびれてきました。
休憩はさみ、残り半分を全部片づけようと張り切りましたが、3m程残して時間となりました。
きょうはスマホ持参してたので、万歩計を見ると「9,700歩」、あと僅かで1万歩でした。
<休憩時の話題>
市民農園でジャガイモが枯れてしまったことを話すと・・・、
若旦那が、「それはジャガイモに多い疫病と言う病気ですよ!」
長雨が続いたりすると発生するそうで、一気に周りに伝染して、葉っぱが黄色くなって
枯れるとのこと・・・。 全く同じだ!!!
農家さんでもけっこうある病気だそうですが、プロですから枯らすことはないようですね。
もしそんな株を見つけたら、引き抜いて畑の外に廃棄すると良いらしいです。
原因が分かってスッキリしました!
それと、そのイモは食べられるのか聞いてみると、イモを切ってみて中が黒くなってなければ
食べられるそうです。最悪は葉っぱから実(イモ)にまで伝染するそうです。
帰ってから、イモを切って確認したところ、セーフでした。。。 食べられる!
<お土産>

早くもキュウリです!
来週からは「朝もぎ」するので、遠くの畑へ直行してくださいとのことでした。
- 関連記事
-
- 苗床の片づけ作業がまだ残っていた! (援農ボランティア) (2020/06/11)
- キュウリの朝もぎと枝豆畑の草取り (援農ボランティア) (2020/06/04)
- 苗床の片づけ、枯れたジャガイモの原因判明! (援農ボランティア) (2020/05/28)
- 枝豆の最後の定植、余った苗を頂いた! (援農ボランティア) (2020/05/14)
- 一家総出のトウモロコシ定植(援農ボランティア) (2020/04/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJIさん
>>今年はどうもジャガイモの具合がよくないそうで
やはりそうでしたか、花をつけないという人はこちらの農園でも
いますね。
ジャガイモは放任でもできると、気楽に構えてましたが、
天候で大きく左右されてしまいますね。
>>今年はどうもジャガイモの具合がよくないそうで
やはりそうでしたか、花をつけないという人はこちらの農園でも
いますね。
ジャガイモは放任でもできると、気楽に構えてましたが、
天候で大きく左右されてしまいますね。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2020年05月28日 18:53:21
今年はどうもジャガイモの具合がよくないそうで
いつもなら花をつけるはずのジャガイモが
全く花をつけないとか。
うちも同じなんですよ
今年はどうもよくないみたいですね~