fc2ブログ

トマト、キュウリの支柱立てと脇芽欠き

2020/05/26(火)
昨日のブログを見てビックリしたと、コメントを寄せて頂きました。
ウイルス性の病気だったら、早く処置しなければいけないですね。

きょうはネットで色々調べて、処置を考えます。


2日前のことですが、トマト、キュウリの支柱立てと脇芽欠きをやりました。


トンネルしてたネットに突っかえるほど大きくなったので、トンネルオープンです!
IMG_20200524_105153_convert_20200526113650.jpg

IMG_20200524_105201_convert_20200526113703.jpg
5/3に定植した、手前の方からキュウリ2株、ミニトマト6株になります。


支柱を立てて、誘引しました。
IMG_20200524_112908_convert_20200526113715.jpg

IMG_20200524_112916_convert_20200526113725.jpg
手前のキュウリは「うどんこつよし」、うどんこ病なんかに負けるなよ!

キュウリ、トマトの生長は早いですね。
早くも小さな実を付けてました。
IMG_20200525_113648_convert_20200526113810.jpg
キュウリの収穫が一番早いでしょうね。


キュウリの脇芽欠き
IMG_20200524_114156_convert_20200526113747.jpg
下から5節目までの脇芽は全部摘みます。


トマトの脇芽欠き
IMG_20200524_113124_convert_20200526113735.jpg
下から伸びてきた脇芽がビックリするくらい長いです。
トマトは1本仕立てで育てますので、脇芽は全部摘んでいきます。


こんなにたくさんの脇芽
IMG_20200524_114520_convert_20200526113759.jpg
これで風通しも良くなったことでしょう!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年05月26日 17:57:28

トマトは目を離すとすぐ脇芽のばしますから^^

毎回要チェックですね^^

- agriotome - 2020年05月26日 19:49:04

こんばんは〜。

トマトに胡瓜、楽しみですね!
私は、どちらも作っていません。
遠い畑、外敵が多すぎます。

去年とうって変わって、栽培欲がなくなりました!


- 畑のジッチ - 2020年05月27日 13:42:30

OYAJI6678さん
トマトの脇芽欠きは、畑へ行ったら必ずやることにしてます。


agriotomeさん
>>去年とうって変わって、栽培欲がなくなりました!
外敵が多いからでしょうか。
ブラックベリ-園の夢、かなえてくださいね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます