モロッコインゲンに支柱立て
2020/05/13(水)
台風1号がフィリピンの東で発生したそうで、5月以降に台風1号が発生するのは、
4年ぶりの遅さだそうです。
去年の台風はあちこちに甚大な被害をもたらせましたが、今年は被害のないことを祈ります。
モロッコインゲンが伸びてきましたので、支柱を立ててネットを張ってやりました。

苗は2本仕立てで、4株になります。
去年は6株も作り、大豊作で消費が間に合いませんでしたので、今年は4株にしました。
苦手なネット張り

ネットが絡んで上手く解けません!
支柱の長さまで解いて、あとは諦めました。
下から張っていきます

インゲンの蔓がネットを捕まえられれば、見た目は気にしません。
どうせ葉っぱが大きくなったら見えませんものね(笑)
悪戦苦闘のうえ、やっと張り終わりました!

雲が怪しくなってきました。
帰らなくちゃ~。。。
その前に、オクラが全部発芽しました!

その横で作業してたので、踏み付けるのではとハラハラでした。
<新型コロナ関連>
マスクがやっと店頭に並ぶようになりました。
中国から大量に買い付けできるようになったそうです。
感染前は50枚入りが1000円で買えたものが、ピーク時は4000円を超えていましたね。
しかも簡単には入手困難でした。
今では値崩れが起き始めて、2000円を切るまでにもなってきたようです。
いまだにアベノマスクが届きません!
今頃になってマスクを配られても・・・。
466億円もかけて・・・、他に使いみちがいっぱいあるのに。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
4年ぶりの遅さだそうです。
去年の台風はあちこちに甚大な被害をもたらせましたが、今年は被害のないことを祈ります。
モロッコインゲンが伸びてきましたので、支柱を立ててネットを張ってやりました。

苗は2本仕立てで、4株になります。
去年は6株も作り、大豊作で消費が間に合いませんでしたので、今年は4株にしました。
苦手なネット張り

ネットが絡んで上手く解けません!
支柱の長さまで解いて、あとは諦めました。
下から張っていきます

インゲンの蔓がネットを捕まえられれば、見た目は気にしません。
どうせ葉っぱが大きくなったら見えませんものね(笑)
悪戦苦闘のうえ、やっと張り終わりました!

雲が怪しくなってきました。
帰らなくちゃ~。。。
その前に、オクラが全部発芽しました!

その横で作業してたので、踏み付けるのではとハラハラでした。
<新型コロナ関連>
マスクがやっと店頭に並ぶようになりました。
中国から大量に買い付けできるようになったそうです。
感染前は50枚入りが1000円で買えたものが、ピーク時は4000円を超えていましたね。
しかも簡単には入手困難でした。
今では値崩れが起き始めて、2000円を切るまでにもなってきたようです。
いまだにアベノマスクが届きません!
今頃になってマスクを配られても・・・。
466億円もかけて・・・、他に使いみちがいっぱいあるのに。。。
- 関連記事
-
- インゲンとジャガイモの植え付け (2021/04/10)
- モロッコインゲンとオクラの片づけ (2020/08/31)
- モロッコインゲンに支柱立て (2020/05/13)
- モロッコインゲンとオクラの発芽 (2020/05/10)
- インゲンの自家採種とトマト (2019/08/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん。。。おはようございます(^^)/
モロッコインゲンの支柱立てお疲れ様でした。
私もキュウリネットの設置苦手でして。。。
最近は少し太めの緑色のネットを使っています。
こちらは何度も繰り返し使えるので、初期投資はいりますが
なかなか良いように思います!!
モロッコインゲンの支柱立てお疲れ様でした。
私もキュウリネットの設置苦手でして。。。
最近は少し太めの緑色のネットを使っています。
こちらは何度も繰り返し使えるので、初期投資はいりますが
なかなか良いように思います!!
OYAJI6678さん
お蔵入りしなくて良かった!
まいちゃんさん
>>最近は少し太めの緑色のネットを使っています。
私もこれ使ってみようかと思います。
ありがとうございます。
お蔵入りしなくて良かった!
まいちゃんさん
>>最近は少し太めの緑色のネットを使っています。
私もこれ使ってみようかと思います。
ありがとうございます。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年05月13日 20:30:46