夏野菜の定植 2/2 (茨城の相棒)
2020/05/12(火)
昨日も29℃にもなり、早くも夏がやってきたような感じでした。
畑の野菜も、この暑さにビックリしているのではないでしょうか。
さて、昨日きょうと茨城の相棒の畑の様子を報告してますが、後半の報告になります。
4/5に定植したジャガイモ(男爵)の現状です。
発芽が揃ってきたので、近日中に3~4本に芽かき予定。

→きれいに並んでますね。
4/19に播種した春ダイコンの現状です。発芽が揃ってきたので、間引きしました。
24本収穫出来たら良いな~と思っていま

→一条植えが多いのですね。畑が広いからかな。。。
カボチャを定植しました。品種はみやこで90㎝の株間で定植。
妻からの要望で一品種のみにしました。

→一品種のみの要望とは、もうたくさん作らないでということでしょうか・・・(笑)
黄色ズッキーニを定植。大株になるので、専用畝にしました。

→ズッキーニは場所取るので、うちでは諦めてます。
緑色ズッキーニを定植。虫媒花なので黄色ズッキーニとの混合受粉を極力、避ける為、
離れた所に専用畝を作り定植

→同じズッキーニでも色が違うと、離れた場所での栽培なんですね。
子玉スイカを定植しました。株間は90㎝。今年は混合受粉を避ける為、黄色のみにしました。

→今年は混合受粉を気にしてますね。品質向上ですか。。。
左側1本唐辛子、2本獅子唐を定植。株間45㎝。
去年は病気になり、殆ど収穫出来なかったので、今年は期待しています!

→失敗は続けたくないですものね。頑張ってください!
以上で定植したのは終わりですが、近日中に ピーマン4本を定植予定です。
これで今年の夏野菜は終わりです。
→大豊作を祈ります!
お疲れさまでした。
<新型コロナ関連>
都の感染者数の報告が毎日更新されてます。昨日は15人とだいぶ減ってはきてますが、
今までに111人分の漏れがあったとの発表がありました。
何を信じていいのか分からなくなってきましたね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑の野菜も、この暑さにビックリしているのではないでしょうか。
さて、昨日きょうと茨城の相棒の畑の様子を報告してますが、後半の報告になります。
4/5に定植したジャガイモ(男爵)の現状です。
発芽が揃ってきたので、近日中に3~4本に芽かき予定。

→きれいに並んでますね。
4/19に播種した春ダイコンの現状です。発芽が揃ってきたので、間引きしました。
24本収穫出来たら良いな~と思っていま

→一条植えが多いのですね。畑が広いからかな。。。
カボチャを定植しました。品種はみやこで90㎝の株間で定植。
妻からの要望で一品種のみにしました。

→一品種のみの要望とは、もうたくさん作らないでということでしょうか・・・(笑)
黄色ズッキーニを定植。大株になるので、専用畝にしました。

→ズッキーニは場所取るので、うちでは諦めてます。
緑色ズッキーニを定植。虫媒花なので黄色ズッキーニとの混合受粉を極力、避ける為、
離れた所に専用畝を作り定植

→同じズッキーニでも色が違うと、離れた場所での栽培なんですね。
子玉スイカを定植しました。株間は90㎝。今年は混合受粉を避ける為、黄色のみにしました。

→今年は混合受粉を気にしてますね。品質向上ですか。。。
左側1本唐辛子、2本獅子唐を定植。株間45㎝。
去年は病気になり、殆ど収穫出来なかったので、今年は期待しています!

→失敗は続けたくないですものね。頑張ってください!
以上で定植したのは終わりですが、近日中に ピーマン4本を定植予定です。
これで今年の夏野菜は終わりです。
→大豊作を祈ります!
お疲れさまでした。
<新型コロナ関連>
都の感染者数の報告が毎日更新されてます。昨日は15人とだいぶ減ってはきてますが、
今までに111人分の漏れがあったとの発表がありました。
何を信じていいのか分からなくなってきましたね。
- 関連記事
-
- 夏野菜の追加作業(茨城の相棒) (2020/05/23)
- 宣言解除後の茨城では・・・(茨城の相棒) (2020/05/19)
- 夏野菜の定植 2/2 (茨城の相棒) (2020/05/12)
- 夏野菜の定植 1/2 (茨城の相棒) (2020/05/11)
- 茨城の畑はどんな状況かな・・・(茨城の相棒) (2020/04/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ズッキーニ1株だけでは、なかなか雄花と雌花のタイミングが合わないので実が付きにくいですよ。
最初に植えた年は知らずに1株だけで奇跡的に実が結構付いたのですが・・・
2年目に複数株植えたのに実が付かない?
検索して見たら、受粉が必要な記事を見つけました。
種取りするんじゃなければ、他のかぼちゃ類の花粉を付けても大丈夫です。
最初に植えた年は知らずに1株だけで奇跡的に実が結構付いたのですが・・・
2年目に複数株植えたのに実が付かない?
検索して見たら、受粉が必要な記事を見つけました。
種取りするんじゃなければ、他のかぼちゃ類の花粉を付けても大丈夫です。
OYAJI6678さん
ズッキーニは経験ないのですが、人工受粉が必要なのですか。
色の違うのを密植しても、大きな変わりはなかったですか。
貴重な情報ありがとうございます。
このはさん
>>ズッキーニ1株だけでは、なかなか雄花と雌花のタイミングが・・・
この話は農園で他の人から聞いたことがあります。
確実に実らせるなら、受粉やってやるのが良いようですね。
かぼちゃの花粉も貴重な情報です、ありがとうございます。
ズッキーニは経験ないのですが、人工受粉が必要なのですか。
色の違うのを密植しても、大きな変わりはなかったですか。
貴重な情報ありがとうございます。
このはさん
>>ズッキーニ1株だけでは、なかなか雄花と雌花のタイミングが・・・
この話は農園で他の人から聞いたことがあります。
確実に実らせるなら、受粉やってやるのが良いようですね。
かぼちゃの花粉も貴重な情報です、ありがとうございます。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年05月12日 19:53:25
少々端っこに緑が出ましたが
それほど変わりませんでした
雌花の影響の方が強いのかもしれないですね