fc2ブログ

夏野菜の定植 1/2 (茨城の相棒)

2020/05/11(月)
きょうは朝から気温が高く、最高気温は30℃近くまで上がりそうです。

茨城の相棒から、夏野菜の定植の様子を知らせてきました。
東京とは1週間遅れの作業のようです。


※相棒のコメント→畑のジッチのコメント


家の庭に毎年咲く牡丹です。綺麗なので送りました!
KIMG0270_convert_20200511134610.jpg

→牡丹の花も綺麗ですね。
国営ひたち海浜公園のネモフィラが有名ですが、今年はコロナで臨時休園してましたね。


種取り専用のノラボウ菜の1株です。
群馬の相棒から伝授された様に株を固定したつもりです。まだ、種莢みたいなのは見当たりません?
KIMG0299_convert_20200511134720.jpg

→ノラボウ菜は交雑しにくい野菜のようで、また来年も同じものが採れますよ。
 種莢は花が終わってからですよ。


奥から順にミニトマト2本、大玉トマト4本を定植。株間60㎝。
品種は大玉は桃太郎、ミニは薄皮で柔らかいものです。
KIMG0292_convert_20200511134634.jpg

→うちでは、大玉トマトは農家さんから頂くのでミニトマトしか作りません。


右側の畝にキュウリ8本を定植。株間45㎝。品種は夏すずみ。
今年こそ、棚を近日中に作り、収穫量をあげたい!妻から期待されているので・・・・。
KIMG0293_convert_20200511134646.jpg

→どんな棚が出来るのでしょうか。 奥さんの期待に応えてあげてください!


奥から順に水なす4本、千両2号2本を定植。 株間45㎝。
KIMG0294_convert_20200511134657.jpg

→うちも水なす1株を初めて植えました。


1/25に定植した絹さやエンドウの現状です。やっと収穫時期を向かえ、初収穫しました。
KIMG0295_convert_20200511134709.jpg

→花がまだいっぱい咲いてますね。 
 うちのエンドウは今月中に撤収なんで、毎日飽きるほど頂いてます。


2/1に定食した春キャベツの初収穫です。
秋キャベツに比べて柔らかく、甘味もあって抜群に美味しいです。
手前は初収穫した絹さやエンドウです。
KIMG0287_convert_20200511134623.jpg

→春に採れる野菜は柔らかく格別に美味しいですよね。


後編はまた明日にでも。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年05月11日 22:25:58

火曜日は休みをいただいたんですが

スナップエンドウを必死で収穫しなくちゃいけないようです(笑)

今年は大豊作です^^

- 畑のジッチ - 2020年05月12日 14:09:29

OYAJI6678さん
スナップエンドウが大豊作でしたか、うちもサヤエンドウが
大豊作でした。 もうじき終わりに近くなってきました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます