夏野菜の定植 1/2 (茨城の相棒)
2020/05/11(月)
きょうは朝から気温が高く、最高気温は30℃近くまで上がりそうです。
茨城の相棒から、夏野菜の定植の様子を知らせてきました。
東京とは1週間遅れの作業のようです。
※相棒のコメント→畑のジッチのコメント
家の庭に毎年咲く牡丹です。綺麗なので送りました!

→牡丹の花も綺麗ですね。
国営ひたち海浜公園のネモフィラが有名ですが、今年はコロナで臨時休園してましたね。
種取り専用のノラボウ菜の1株です。
群馬の相棒から伝授された様に株を固定したつもりです。まだ、種莢みたいなのは見当たりません?

→ノラボウ菜は交雑しにくい野菜のようで、また来年も同じものが採れますよ。
種莢は花が終わってからですよ。
奥から順にミニトマト2本、大玉トマト4本を定植。株間60㎝。
品種は大玉は桃太郎、ミニは薄皮で柔らかいものです。

→うちでは、大玉トマトは農家さんから頂くのでミニトマトしか作りません。
右側の畝にキュウリ8本を定植。株間45㎝。品種は夏すずみ。
今年こそ、棚を近日中に作り、収穫量をあげたい!妻から期待されているので・・・・。

→どんな棚が出来るのでしょうか。 奥さんの期待に応えてあげてください!
奥から順に水なす4本、千両2号2本を定植。 株間45㎝。

→うちも水なす1株を初めて植えました。
1/25に定植した絹さやエンドウの現状です。やっと収穫時期を向かえ、初収穫しました。

→花がまだいっぱい咲いてますね。
うちのエンドウは今月中に撤収なんで、毎日飽きるほど頂いてます。
2/1に定食した春キャベツの初収穫です。
秋キャベツに比べて柔らかく、甘味もあって抜群に美味しいです。
手前は初収穫した絹さやエンドウです。

→春に採れる野菜は柔らかく格別に美味しいですよね。
後編はまた明日にでも。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
茨城の相棒から、夏野菜の定植の様子を知らせてきました。
東京とは1週間遅れの作業のようです。
※相棒のコメント→畑のジッチのコメント
家の庭に毎年咲く牡丹です。綺麗なので送りました!

→牡丹の花も綺麗ですね。
国営ひたち海浜公園のネモフィラが有名ですが、今年はコロナで臨時休園してましたね。
種取り専用のノラボウ菜の1株です。
群馬の相棒から伝授された様に株を固定したつもりです。まだ、種莢みたいなのは見当たりません?

→ノラボウ菜は交雑しにくい野菜のようで、また来年も同じものが採れますよ。
種莢は花が終わってからですよ。
奥から順にミニトマト2本、大玉トマト4本を定植。株間60㎝。
品種は大玉は桃太郎、ミニは薄皮で柔らかいものです。

→うちでは、大玉トマトは農家さんから頂くのでミニトマトしか作りません。
右側の畝にキュウリ8本を定植。株間45㎝。品種は夏すずみ。
今年こそ、棚を近日中に作り、収穫量をあげたい!妻から期待されているので・・・・。

→どんな棚が出来るのでしょうか。 奥さんの期待に応えてあげてください!
奥から順に水なす4本、千両2号2本を定植。 株間45㎝。

→うちも水なす1株を初めて植えました。
1/25に定植した絹さやエンドウの現状です。やっと収穫時期を向かえ、初収穫しました。

→花がまだいっぱい咲いてますね。
うちのエンドウは今月中に撤収なんで、毎日飽きるほど頂いてます。
2/1に定食した春キャベツの初収穫です。
秋キャベツに比べて柔らかく、甘味もあって抜群に美味しいです。
手前は初収穫した絹さやエンドウです。

→春に採れる野菜は柔らかく格別に美味しいですよね。
後編はまた明日にでも。。。
- 関連記事
-
- 宣言解除後の茨城では・・・(茨城の相棒) (2020/05/19)
- 夏野菜の定植 2/2 (茨城の相棒) (2020/05/12)
- 夏野菜の定植 1/2 (茨城の相棒) (2020/05/11)
- 茨城の畑はどんな状況かな・・・(茨城の相棒) (2020/04/26)
- 冬野菜の収穫状況(茨城の相棒) (2020/01/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJI6678さん
スナップエンドウが大豊作でしたか、うちもサヤエンドウが
大豊作でした。 もうじき終わりに近くなってきました。
スナップエンドウが大豊作でしたか、うちもサヤエンドウが
大豊作でした。 もうじき終わりに近くなってきました。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年05月11日 22:25:58
スナップエンドウを必死で収穫しなくちゃいけないようです(笑)
今年は大豊作です^^