枝豆は蒔き直しになってしまった!
2020/05/09(土)
きょうは朝から曇り空で薄日射してました。
西日本から天気がくずれてくるようですが、明日からしばらく夏日が続くようです。
カラス対策で、トンネルしていた枝豆をオープン!

開けてビックリ、坊主畝!
1割しか発芽してませんでした😞
種二粒蒔いたのに、2本立ってるのはこれだけ。。。

ほとんどが0本か1本でした。
一緒に生えてきたのはヤブガラシ・・・(笑)

これらを見て、愕然としました。
枝豆に期待していたのに。。。
実は、枝豆の発芽適温は20~30℃なのです。
4月19日に播種しましたが、4月は20℃に満たない日が多かったのでした。
20℃超えるのは大型連休が始まった頃からでした。
早く蒔きすぎたかな。。。
蒔いた種がどうなってるか・・・、


予想通り、芽も出ておらず腐ってました。
蒔き直しです!

気温も高くなってきたので、今度は大丈夫でしょう!
タネ袋には発芽率が載ってません、なぜだろう・・・???
畝の半分だけにしました。
後から畝が空いたら追加蒔きしようと、種を2袋買っていたのですが、
これでは2袋全部使ってしまうかも。。。
期待の枝豆はスタートで想定外の大きなつまづきでした。
<新型コロナ関連>
大阪府の吉村知事は7日、医療現場のスタッフを支援する目的で創設した基金に寄付金が
10億円突破したことを明らかにし、早ければ5月中にも、府内の医療従事者に一律20万円を
支給するとの発表をしました。
さすがにやることが早いですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
西日本から天気がくずれてくるようですが、明日からしばらく夏日が続くようです。
カラス対策で、トンネルしていた枝豆をオープン!

開けてビックリ、坊主畝!
1割しか発芽してませんでした😞
種二粒蒔いたのに、2本立ってるのはこれだけ。。。

ほとんどが0本か1本でした。
一緒に生えてきたのはヤブガラシ・・・(笑)

これらを見て、愕然としました。
枝豆に期待していたのに。。。
実は、枝豆の発芽適温は20~30℃なのです。
4月19日に播種しましたが、4月は20℃に満たない日が多かったのでした。
20℃超えるのは大型連休が始まった頃からでした。
早く蒔きすぎたかな。。。
蒔いた種がどうなってるか・・・、


予想通り、芽も出ておらず腐ってました。
蒔き直しです!

気温も高くなってきたので、今度は大丈夫でしょう!
タネ袋には発芽率が載ってません、なぜだろう・・・???
畝の半分だけにしました。
後から畝が空いたら追加蒔きしようと、種を2袋買っていたのですが、
これでは2袋全部使ってしまうかも。。。
期待の枝豆はスタートで想定外の大きなつまづきでした。
<新型コロナ関連>
大阪府の吉村知事は7日、医療現場のスタッフを支援する目的で創設した基金に寄付金が
10億円突破したことを明らかにし、早ければ5月中にも、府内の医療従事者に一律20万円を
支給するとの発表をしました。
さすがにやることが早いですね。
- 関連記事
-
- 枝豆とモロッコインゲンに白い花が咲いた! (2020/06/05)
- 枝豆の定植が無事に済みました! (2020/05/15)
- 枝豆は蒔き直しになってしまった! (2020/05/09)
- 枝豆とモロッコインゲンの播種 (2020/04/20)
- エダマメ大成功とシシトウが鈴なりに! (2019/07/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
枝豆は直播ならゆっくり目に種まきするか
別で少し育ててからのどっちかみたいですね~
うちもちょっと危なかったです^^;;
別で少し育ててからのどっちかみたいですね~
うちもちょっと危なかったです^^;;
ジッチさん、こんにちは
今年の豆類の発芽率はどこも悪いのでしょうか??たくさん蒔いたのに1割とは、ビックリですね。
うちのインゲンも発芽率悪かったですよ。
黒マルチに不織布でしたが・・・
うちも蒔き直ししました。
こんな年初めてです。
豆類が、発芽しなかった事なかったですもの。
今年の豆類の発芽率はどこも悪いのでしょうか??たくさん蒔いたのに1割とは、ビックリですね。
うちのインゲンも発芽率悪かったですよ。
黒マルチに不織布でしたが・・・
うちも蒔き直ししました。
こんな年初めてです。
豆類が、発芽しなかった事なかったですもの。
agriotomeさん
>>枝豆、残念でしたね。
播種時期を完全に間違えました。
急がずに、気温が上がるのを待てば良かったと反省してます!
OYAJI6678さん
調べてみると、去年と同じ失敗をやってしまったようです。
枝豆の播種は5月に入ってからですね。
たまさん
>>うちも蒔き直ししました。
今年は多いみたいですね。
急いでやるとろくなことになりませんね。
私もこれほどの未発芽は初めてでした。
>>枝豆、残念でしたね。
播種時期を完全に間違えました。
急がずに、気温が上がるのを待てば良かったと反省してます!
OYAJI6678さん
調べてみると、去年と同じ失敗をやってしまったようです。
枝豆の播種は5月に入ってからですね。
たまさん
>>うちも蒔き直ししました。
今年は多いみたいですね。
急いでやるとろくなことになりませんね。
私もこれほどの未発芽は初めてでした。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2020年05月09日 19:47:55
枝豆、残念でしたね。
うちも発芽していませんよ!
ほじくって見てはいませんが、、。
腐っているのでしょうか??
播種時期大事ですね!