fc2ブログ

夏野菜の畝づくり第一弾

2020/04/19(日)
春の嵐は昨日のうちに止んで、きょうは朝からいい天気になりました。

2日前にやった畝づくりの様子を報告します。

のらぼう菜の撤収で広くなったところに畝を作ります!
IMG_20200417_140213_convert_20200419143129.jpg
いつものように腐葉土と鶏糞を撒いて、土の中にすき込ませます。


4穴のマルチを敷きました。
IMG_20200417_144846_convert_20200419143139.jpg
枝豆を植えようかと思っているのですが、ちょっと混み入ってますね。
去年は3条植えで上手くいったので、今年は欲張って4条植に挑戦します!


約4mの畝が出来上がり!
IMG_20200417_144903_convert_20200419143148.jpg
枝豆の種はこれから買いますが、1袋では足らないですね(笑)

手前の方にはインゲンを植えたいと思います。
去年枝豆を栽培した場所なので、連作を避けようと思いますが、同じマメ科なので
ダメでしょうか。。。
ミニ菜園は植える場所にも苦労します。


<追記>

絹さやの卵とじ
IMG_20200415_174329_convert_20200419143119.jpg


新玉ねぎ
IMG_20200413_175134_convert_20200419143108.jpg
長崎産の新玉です。
レンジで丸ごとチンして塩ふって。すごい甘いのでビックリしました!

お酒がすすみます。。。

スーパにはマスクしないと入れなくなりました!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年04月19日 17:52:31

玉ねぎブラボ~~!!

枝豆は花が咲いたタイミングで有機石灰振りかけると

実が充実するんですよ^^

毎回やってます^^

- OYAJI6678 - 2020年04月19日 17:53:30

失礼しました;;

花が咲いたタイミングは水やりで

さやが見え始めたら有機石灰でした^^

- アグリ乙女 - 2020年04月19日 21:03:40

こんばんは〜。

時期同じくして、枝豆の畝作りですね。
私は、未だマルチは張っていません。
明日、雨らしいですのでその後にと思っています。

絹さやの卵とじ、新玉ねぎのチン。
美味しかったでしょうね。
新物は違いますものね〜。

- 畑のジッチ - 2020年04月20日 15:18:42

OYAJI6678さん
水やりは聞いたことがありますが、有機石灰は初めてです。
検討してみます。。。


アグリ乙女さん
>>私は、未だマルチは張っていません。
マルチの張るタイミングは迷いますね。
春の嵐に続けてやられました。
しわくちゃになりました。
新物に勝るものはないですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます