夏野菜の畝づくり第一弾
2020/04/19(日)
春の嵐は昨日のうちに止んで、きょうは朝からいい天気になりました。
2日前にやった畝づくりの様子を報告します。
のらぼう菜の撤収で広くなったところに畝を作ります!

いつものように腐葉土と鶏糞を撒いて、土の中にすき込ませます。
4穴のマルチを敷きました。

枝豆を植えようかと思っているのですが、ちょっと混み入ってますね。
去年は3条植えで上手くいったので、今年は欲張って4条植に挑戦します!
約4mの畝が出来上がり!

枝豆の種はこれから買いますが、1袋では足らないですね(笑)
手前の方にはインゲンを植えたいと思います。
去年枝豆を栽培した場所なので、連作を避けようと思いますが、同じマメ科なので
ダメでしょうか。。。
ミニ菜園は植える場所にも苦労します。
<追記>
絹さやの卵とじ

新玉ねぎ

長崎産の新玉です。
レンジで丸ごとチンして塩ふって。すごい甘いのでビックリしました!
お酒がすすみます。。。
スーパにはマスクしないと入れなくなりました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
2日前にやった畝づくりの様子を報告します。
のらぼう菜の撤収で広くなったところに畝を作ります!

いつものように腐葉土と鶏糞を撒いて、土の中にすき込ませます。
4穴のマルチを敷きました。

枝豆を植えようかと思っているのですが、ちょっと混み入ってますね。
去年は3条植えで上手くいったので、今年は欲張って4条植に挑戦します!
約4mの畝が出来上がり!

枝豆の種はこれから買いますが、1袋では足らないですね(笑)
手前の方にはインゲンを植えたいと思います。
去年枝豆を栽培した場所なので、連作を避けようと思いますが、同じマメ科なので
ダメでしょうか。。。
ミニ菜園は植える場所にも苦労します。
<追記>
絹さやの卵とじ

新玉ねぎ

長崎産の新玉です。
レンジで丸ごとチンして塩ふって。すごい甘いのでビックリしました!
お酒がすすみます。。。
スーパにはマスクしないと入れなくなりました!
- 関連記事
-
- 第2弾畝にマルチ張り (2020/04/28)
- 夏野菜の畝づくり第2弾 (2020/04/27)
- 夏野菜の畝づくり第一弾 (2020/04/19)
- アルカリ性土壌はどうやって弱酸性にするのかな・・・ (2020/04/15)
- 夏野菜の畝づくり開始! (2020/04/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
失礼しました;;
花が咲いたタイミングは水やりで
さやが見え始めたら有機石灰でした^^
花が咲いたタイミングは水やりで
さやが見え始めたら有機石灰でした^^
こんばんは〜。
時期同じくして、枝豆の畝作りですね。
私は、未だマルチは張っていません。
明日、雨らしいですのでその後にと思っています。
絹さやの卵とじ、新玉ねぎのチン。
美味しかったでしょうね。
新物は違いますものね〜。
時期同じくして、枝豆の畝作りですね。
私は、未だマルチは張っていません。
明日、雨らしいですのでその後にと思っています。
絹さやの卵とじ、新玉ねぎのチン。
美味しかったでしょうね。
新物は違いますものね〜。
OYAJI6678さん
水やりは聞いたことがありますが、有機石灰は初めてです。
検討してみます。。。
アグリ乙女さん
>>私は、未だマルチは張っていません。
マルチの張るタイミングは迷いますね。
春の嵐に続けてやられました。
しわくちゃになりました。
新物に勝るものはないですね。
水やりは聞いたことがありますが、有機石灰は初めてです。
検討してみます。。。
アグリ乙女さん
>>私は、未だマルチは張っていません。
マルチの張るタイミングは迷いますね。
春の嵐に続けてやられました。
しわくちゃになりました。
新物に勝るものはないですね。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年04月19日 17:52:31
枝豆は花が咲いたタイミングで有機石灰振りかけると
実が充実するんですよ^^
毎回やってます^^