fc2ブログ

イチゴの定植(第二菜園)

2013/10/09(水)
待ちに待ったイチゴの定植日です。
前回は雨で中止となり、4日遅れの作業となります。
いつものようにみんながHCで集合、苗を選んで畑へ運び、その日の
うちに用意された畝へ定植します。

HCで苗選び
131009_092039.jpg
今がイチゴの定植時期なので、たくさんの種類が置いてありました。
選択する前に係りの人に詳しい話を聞いてから選択。
家庭菜園向きに、割りと簡単に育てられる苗ばかり置いてあるとのこと
だそうで、苗を選ぶ時はクラウンがしっかり出ていることだそうです。
なに、クラウンって・・・・、そうゆうレベルです(笑)
ここは女性陣にお任せしました。

購入した苗
・めちゃウマッ!いちご  ×4ポット
 131009_104702.jpg

・とちおとめ       ×4ポット
 131009_104730.jpg

・宝交早生(兵庫生まれ) ×2ポット

・女峰(栃木生まれ)   ×2ポット

「めちゃウマッ!いちご」は4期生りで値段も298円と高め
他は198円でした。
4期生りといっても実際は春と秋の2回収穫だそうです。

畑へ運び、早速、定植です。
131009_104640.jpg
深植えせずに、クラウンが出ていることですよと注意を促し
左右6列で配置を決めて、12株を植え付けしました。

最後に防虫ネットでトンネルして終了
131009_110337.jpg
さて、この4種類、どんなイチゴが生るのでしょうか。
その前に冬越しで枯らさないように管理が大事ですね。
収穫は半年も先ですよ(笑)

次の作業
前回の時に、これから植えつける畝には堆肥をたっぷり入れる
ことが決まってます。
したがって苦土石灰まきを1週間繰り上げて、今日作業です。
131009_111209.jpg
サヤエンドウとソラマメを育てる畝です。

その畝にあったモロヘイアは撤去となりました。
131009_112023.jpg
かなり根を張ってましたね。
決してタネはたべないでください!

本日の収穫はナシでした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- siyou110 - 2013年10月10日 05:43:17

いちご楽しみですね
私も3株植えましたが
どうなることやら?

- 畑のジッチ - 2013年10月10日 07:25:37

いちご栽培はやや難しい部類に
入るようなのですが、
メンバーの女性陣のリクエストが
多くて初挑戦してみます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます