fc2ブログ

霜にやられたジャガイモのその後

2020/04/05(日)
昨日の都内コロナ感染者は118人、うち81人は感染経路が不明で調査中のようです。
世田谷が79人で最多となり、港58人、新宿38人・・・。

100人を超えたのは初めてで、累計は891人となりました。
20~50代が増えてきて、男性(74人)が多いようです。


さて、コロナ騒動の中で、畑の野菜は着々と育ってます!

霜にやられたジャガイモでしたが、その後にトンネルかけて復帰を待ってました!
IMG_20200403_100443_convert_20200405094205.jpg
翌日に、遅霜どころか雪が降って4センチ程積もりました。


3/27時点の被害状況
IMG_20200327_094416_convert_20200328095716_convert_20200405094446.jpg

こんなに元気になりました!
IMG_20200403_101013_convert_20200405094249.jpg
霜焼け跡がかすかに残ってますが、新たな芽が大きく生長してました。
やっぱり農家さんが言うことはホントだ!


ところで、発芽した株数が足りないのは・・・???
IMG_20200403_100625_convert_20200405094216.jpg
マルチの手前端に膨らみが2カ所あるのが分かりますか。


マルチを破ってみると・・・、
IMG_20200403_100844_convert_20200405094226.jpg
出てきましたよ、モヤシみたいな芽が!!!


先に出してあげたのと比べると、すごい遅れです。
IMG_20200403_100903_convert_20200405094239.jpg
どこまで追いつくでしょうか。。。


また遅霜の心配があるので、トンネルを戻しました。
IMG_20200403_101311_convert_20200405094300.jpg
芽が10センチくらい伸びたら、芽欠きしてあげます。
それまで元気に育ってくれることを期待します!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年04月05日 17:28:47

コロナの影響が心配ですね~
娘が東京で暮らしているので
急に感染者が増えてきたって言うのはこっちも気になります。

ジャガイモは復活しましたね^^
ブラボ~~!!

4月はまだ霜が降りますから
トンネルかけておけば安心ですね^^

- agriotome - 2020年04月05日 20:01:16

こんばんはー。

じゃがいも、全部発芽ですね!
良かったー。
まだ寒さ来そうなので、トンネルがけがいいですね。

それにしても、急にコロナ感染者が増えましたね!
感染源がわからないのが怖いですねー。
本当に国の対応と東京都の対応に温度差がありますね!
ジッチさん、呉々もおきをつけくださいねー。

- 畑のジッチ - 2020年04月06日 13:19:56

OYAJI6678さん
緊急事態宣言が出されたら、もっと外出自粛が厳しくなるのか
心配です。
トンネルは4月いっぱいまでそのままにしておこうと思います。


agriotomeさん
>>じゃがいも、全部発芽ですね!
全部発芽揃いました!
今年は芋専用の肥料を使ったので、出来栄えが楽しみです。
>>感染源がわからないのが怖いですねー。
どこに行っても危ない状況になってきました。
外出を控えることでしょうね。
いつまでか分からないのがホントに困ったものです。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (264)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます