最後の大根にはすが入っていた!
2020/04/02(木)
昨晩は志村けんさんの追悼番組を、たっぷり楽しませもらいました。
あの爆笑コントは何度見ても笑えます。
日本の偉大なコメディアンでした。
46年間笑いをありがとう!!!
さて、今日は援農ボランティアなんですが、1週間前に怪我した足がまだ完治してません。
しゃがんだりすると痛みがあるので今週もお休みです。
昨日一日降り続いた雨は止んで、朝から雲ひとつない青空でも北西の風が強い一日でした。
畑に残った最後の大根

トウ立ち始めたので、葉っぱをカットしてました。
これ以上置いててもと、引き抜きました!
今まで採ってきた中で、一番変形した大根でした。


持ち帰りましたが、案の定、すが入っており廃棄処分となりました。
春の大根栽培は、トウ立ちしにくい春ダイコンでないとダメですね。
大根畝の横で、花が咲いてる

虫に食われたカブに、放っていたら花が咲いてました。
カブも黄色い花が咲くアブラナ科の野菜ですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
あの爆笑コントは何度見ても笑えます。
日本の偉大なコメディアンでした。
46年間笑いをありがとう!!!
さて、今日は援農ボランティアなんですが、1週間前に怪我した足がまだ完治してません。
しゃがんだりすると痛みがあるので今週もお休みです。
昨日一日降り続いた雨は止んで、朝から雲ひとつない青空でも北西の風が強い一日でした。
畑に残った最後の大根

トウ立ち始めたので、葉っぱをカットしてました。
これ以上置いててもと、引き抜きました!
今まで採ってきた中で、一番変形した大根でした。


持ち帰りましたが、案の定、すが入っており廃棄処分となりました。
春の大根栽培は、トウ立ちしにくい春ダイコンでないとダメですね。
大根畝の横で、花が咲いてる

虫に食われたカブに、放っていたら花が咲いてました。
カブも黄色い花が咲くアブラナ科の野菜ですね。
- 関連記事
-
- ダイコンとカブに本葉が現れた! (2020/09/19)
- ダイコンとカブの播種をやっと済ませたよ~! (2020/09/12)
- 最後の大根にはすが入っていた! (2020/04/02)
- 最後の大根は葉っぱをカットしました! (2020/03/11)
- スコップが戻る! ダイコンのトウ立ち (2020/03/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは〜。
東京のコロナ感染者、日に日に増えていますね〜。
お気をつけくださいね!
私も、実は人と接しているのでマスクしていても、怖いです。
仕事休みたいくらいです。。
東京のコロナ感染者、日に日に増えていますね〜。
お気をつけくださいね!
私も、実は人と接しているのでマスクしていても、怖いです。
仕事休みたいくらいです。。
OYAJI6678さん
春野菜はトウ立ちが恐いですね。
のらぼう菜はアブラナ科ですが、
うちのはまだ花が咲きません。
その前に採ってしまうからなんですが。。。
agriotomeさん
>>東京のコロナ感染者、日に日に増えていますね〜。
ニューヨークみたいにならなければ良いのですが。。。
>>仕事休みたいくらいです。。
コロナはマスクだけでは防御できないと言いますね。
そばにアルコール除菌液置いて、こまめに消毒した方が良いようですよ。
お気をつけください!
春野菜はトウ立ちが恐いですね。
のらぼう菜はアブラナ科ですが、
うちのはまだ花が咲きません。
その前に採ってしまうからなんですが。。。
agriotomeさん
>>東京のコロナ感染者、日に日に増えていますね〜。
ニューヨークみたいにならなければ良いのですが。。。
>>仕事休みたいくらいです。。
コロナはマスクだけでは防御できないと言いますね。
そばにアルコール除菌液置いて、こまめに消毒した方が良いようですよ。
お気をつけください!
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年04月02日 21:50:09
なかなか栽培が難しいですね
キャベツ作りたいところなんですが
花が咲いちゃうんじゃないかと思って
なかなか踏み切れないんです^^;;