fc2ブログ

ツタンカーメンに莢が誕生!

2020/03/22(日)
薄曇りで南風の天気ですが、気温が上がって昼間には22℃に達しました。

陽気に誘われて畑へ行ってきました。

待ちに待った、ツタンカーメンに莢が誕生してました!
IMG_20200322_100614_convert_20200322141400.jpg

IMG_20200322_100714_convert_20200322141414.jpg

聞いてた通り、赤紫色の莢でした。
3本が確認できました。

エジプトの王様「ツタンカーメン」

ツタンカーメンの墓の中に、「黄金のマスク」が発見されたのは有名な話ですね。
その中にこの豆も発見されたのです。
何千年もの時を経て、再び蘇った神秘的なエンドウ豆だそうで、ロマンを感じますね。


たくさんの花が咲いてます
IMG_20200322_110417_convert_20200322141446.jpg

IMG_20200322_100753_convert_20200322141425.jpg

花だけ見てると、赤花絹サヤと似てますが、莢で区別がつきますね。
こんな色の莢を見たのは初めてでした。

豆ご飯が断然楽しみになってきました!


のらぼう菜の収穫が続きます!
IMG_20200322_105914_convert_20200322141436.jpg
まだ花は咲かせてません。。。
ここの畝は4月いっぱいで、夏野菜にバトンタッチの予定です。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2020年03月22日 21:26:28

ツタンカーメンのえんどうバンザイ!!


綺麗な色ですね^^

のらぼう菜、職場の後輩におすそ分けしていますが

なかなか好評です

来年は増量するかな~^^

- たま - 2020年03月23日 09:31:41

おはようございます。
ツタンカーメンのサヤが出来て嬉しいですね。
紫色、一際目につきますね。
市民農園でも珍しいのでは??
そして、ロマンがあって何だか楽しい気分になりますね。

- 畑のジッチ - 2020年03月23日 14:06:51

OYAJIさん
のらぼう菜のおすそ分けで喜んでもらえてるようですね。
私も食べ切れないので、作ってない方に上げてます。


たまさん
莢の色を聞いてなかったら、何これってビックリしたでしょうね。
市民農園で、これ栽培してる人はいなかも。。。
ロマンのエンドウ豆ですね。

- agriotome - 2020年03月23日 21:56:42

こんばんはー。

ツタンカーメン、綺麗ですね。
大きくなったら、是非豆ご飯を。
この豆は、煮豆にしても良いのかも知れませんね。。

- 畑のジッチ - 2020年03月24日 13:29:06

agriotomeさん
ツタンカーメンの豆はどのくらいの大きさなんですかね。
初めてなのでよく分かりませんが、取りあえず豆ご飯を
目差します!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます