玉ネギ畑の草取り(援農ボランティア)
2020/03/19(木)
きょうも天気が良く、気温も21℃とポカポカ陽気でした。
援農ボランティアには絶好の天気、いきいきと農家さんへ向かいました。

お茶の木の枝切りの続きかな、またはそろそろ堆肥運びかなと思ってましたが、
大外れ! 玉ネギ畑の草取りでした。
お茶の木は、まだ残っているのですが、「そこは去年やったので、今年はやらないよ」
丸坊主にするのは1年おきのようです。
草取りはご主人から指示を受けて、作業開始!
玉ネギ畑が3ヶ所に別れており、間に収穫が終わった畝があちこちに残ってました。
そこも草取りの範囲です。 一人では終わらないなァ~
玉ねぎは黒マルチでいつものひと穴に2本植え、すくすくと伸びてました。
どこからか雑草の種が飛んで来るのでしょうね、マルチの植え穴にけっこう生えてました。
玉ねぎに気を付けながら、草を引き抜いていきます。
草の根っこが20センチもあるのには驚きました。
玉ねぎより大きくなった草が生えてたりして、一輪車にいっぱいになりました。
休憩はさんでもくもくと草とり・・・。
収穫が終わった畝には透明マルチが敷かれたままになっており、その中に大きな草が
生えてました。 透明マルチだとやはり草が生えるのは仕方ないですね。
玉ねぎのマルチが2ヶ所ほど土が流れて、風に揺られてました。
これを直していたら時間となってしまい、まだ半分しか終わってない・・・。
ご主人が来て、「残りは明日のボランティアにやってもらうので、あがってください!」
取った草は一輪車2台分にもなりました!
疲れたけど、天気が良かったのでいい汗をかきました。
<休憩時の話題>
今週もコロナのはなしで持ち切り。
オリンピックはどうなるのでしょうかね・・・。
日本だけが落ち着いても、ヨーロッパなどでは外出禁止令が出てそれどころではない
状況なので、開催は難しいのではないかということでした。
IOCや日本の組織委員会は「予定通りだ」と強調してますが、世界のアスリートたちが
IOCに対し「無神経で無責任」だとツイッターで発信してるようです。
いったいどうなるのでしょうかね。。。
中止だけはやめて欲しい!
ケーブルテレビで、うちのウド栽培の放送が流れるから見てくださいと言われました。
先日、市長も交えて収録したそうで、何回かに分けて放送されるようです。
今夜もあるとのことなので、見てみたいと思います。
<お土産>

毎回、ウドがいただけます。
色んな料理方法があるみたいです。
料理上手な家内に挑戦してもらいます!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
援農ボランティアには絶好の天気、いきいきと農家さんへ向かいました。

お茶の木の枝切りの続きかな、またはそろそろ堆肥運びかなと思ってましたが、
大外れ! 玉ネギ畑の草取りでした。
お茶の木は、まだ残っているのですが、「そこは去年やったので、今年はやらないよ」
丸坊主にするのは1年おきのようです。
草取りはご主人から指示を受けて、作業開始!
玉ネギ畑が3ヶ所に別れており、間に収穫が終わった畝があちこちに残ってました。
そこも草取りの範囲です。 一人では終わらないなァ~
玉ねぎは黒マルチでいつものひと穴に2本植え、すくすくと伸びてました。
どこからか雑草の種が飛んで来るのでしょうね、マルチの植え穴にけっこう生えてました。
玉ねぎに気を付けながら、草を引き抜いていきます。
草の根っこが20センチもあるのには驚きました。
玉ねぎより大きくなった草が生えてたりして、一輪車にいっぱいになりました。
休憩はさんでもくもくと草とり・・・。
収穫が終わった畝には透明マルチが敷かれたままになっており、その中に大きな草が
生えてました。 透明マルチだとやはり草が生えるのは仕方ないですね。
玉ねぎのマルチが2ヶ所ほど土が流れて、風に揺られてました。
これを直していたら時間となってしまい、まだ半分しか終わってない・・・。
ご主人が来て、「残りは明日のボランティアにやってもらうので、あがってください!」
取った草は一輪車2台分にもなりました!
疲れたけど、天気が良かったのでいい汗をかきました。
<休憩時の話題>
今週もコロナのはなしで持ち切り。
オリンピックはどうなるのでしょうかね・・・。
日本だけが落ち着いても、ヨーロッパなどでは外出禁止令が出てそれどころではない
状況なので、開催は難しいのではないかということでした。
IOCや日本の組織委員会は「予定通りだ」と強調してますが、世界のアスリートたちが
IOCに対し「無神経で無責任」だとツイッターで発信してるようです。
いったいどうなるのでしょうかね。。。
中止だけはやめて欲しい!
ケーブルテレビで、うちのウド栽培の放送が流れるから見てくださいと言われました。
先日、市長も交えて収録したそうで、何回かに分けて放送されるようです。
今夜もあるとのことなので、見てみたいと思います。
<お土産>

毎回、ウドがいただけます。
色んな料理方法があるみたいです。
料理上手な家内に挑戦してもらいます!
- 関連記事
-
- サツマイモのツル拾い(援農ボランティア) (2020/04/09)
- 近所の桜と援農農家さんのテレビ放送 (2020/03/21)
- 玉ネギ畑の草取り(援農ボランティア) (2020/03/19)
- 続・お茶の木の枝切り (援農ボランティア) (2020/03/12)
- お茶の木の剪定(援農ボランティア) (2020/03/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJI6678さん
愛知県はクラスター感染で増えてますね。
手洗いが一番のようですから、感染しないように気を付けてください。
愛知県はクラスター感染で増えてますね。
手洗いが一番のようですから、感染しないように気を付けてください。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年03月19日 21:34:37
なかなか落ち着かないですね~
あまり意識しないようにしていますが
手洗いだけはしっかりしてます^^