fc2ブログ

玉ネギ畑の草取り(援農ボランティア)

2020/03/19(木)
きょうも天気が良く、気温も21℃とポカポカ陽気でした。

援農ボランティアには絶好の天気、いきいきと農家さんへ向かいました。
_convert_20200305154423_20200319154549cb1.jpg


お茶の木の枝切りの続きかな、またはそろそろ堆肥運びかなと思ってましたが、
大外れ! 玉ネギ畑の草取りでした。

お茶の木は、まだ残っているのですが、「そこは去年やったので、今年はやらないよ」
丸坊主にするのは1年おきのようです。

草取りはご主人から指示を受けて、作業開始!
玉ネギ畑が3ヶ所に別れており、間に収穫が終わった畝があちこちに残ってました。
そこも草取りの範囲です。 一人では終わらないなァ~

玉ねぎは黒マルチでいつものひと穴に2本植え、すくすくと伸びてました。
どこからか雑草の種が飛んで来るのでしょうね、マルチの植え穴にけっこう生えてました。
玉ねぎに気を付けながら、草を引き抜いていきます。
草の根っこが20センチもあるのには驚きました。
玉ねぎより大きくなった草が生えてたりして、一輪車にいっぱいになりました。

休憩はさんでもくもくと草とり・・・。
収穫が終わった畝には透明マルチが敷かれたままになっており、その中に大きな草が
生えてました。 透明マルチだとやはり草が生えるのは仕方ないですね。

玉ねぎのマルチが2ヶ所ほど土が流れて、風に揺られてました。
これを直していたら時間となってしまい、まだ半分しか終わってない・・・。
ご主人が来て、「残りは明日のボランティアにやってもらうので、あがってください!」

取った草は一輪車2台分にもなりました!
疲れたけど、天気が良かったのでいい汗をかきました。


<休憩時の話題>

今週もコロナのはなしで持ち切り。
オリンピックはどうなるのでしょうかね・・・。

日本だけが落ち着いても、ヨーロッパなどでは外出禁止令が出てそれどころではない
状況なので、開催は難しいのではないかということでした。

IOCや日本の組織委員会は「予定通りだ」と強調してますが、世界のアスリートたちが
IOCに対し「無神経で無責任」だとツイッターで発信してるようです。

いったいどうなるのでしょうかね。。。
中止だけはやめて欲しい!

ケーブルテレビで、うちのウド栽培の放送が流れるから見てくださいと言われました。
先日、市長も交えて収録したそうで、何回かに分けて放送されるようです。
今夜もあるとのことなので、見てみたいと思います。


<お土産>

IMG_20200319_132445_convert_20200319154331.jpg

毎回、ウドがいただけます。
色んな料理方法があるみたいです。
料理上手な家内に挑戦してもらいます!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年03月19日 21:34:37

私が住んでる愛知県は感染者が多くて^^;;

なかなか落ち着かないですね~

あまり意識しないようにしていますが

手洗いだけはしっかりしてます^^

- 畑のジッチ - 2020年03月20日 15:11:51

OYAJI6678さん
愛知県はクラスター感染で増えてますね。
手洗いが一番のようですから、感染しないように気を付けてください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます