ジャガイモが発芽のようです!
2020/03/15(日)
昨日は季節はずれの雪が降ってました。
そんな中で、靖国神社の桜が開花したそうです!
来週末には満開で花見ができますね。
ただしシート持ち込み禁止、もちろん宴会はご法度では楽しい花見もできませんね。
きょうは天気も良いので、久し振りに畑へ行ってみました。
2/29に植付けしたジャガイモの一部が発芽してきました!

マルチ栽培の黒マルチを押し上げていた部分があったので、マルチを破ってみました。
半月で発芽が確認できました。
確認できたのは2ヶ所だけでした。

16個の種芋植えたので、全部発芽するのはまだ先になるようです。
手前の方に男爵5個植えたので、たぶん男爵でしょう(笑)
のらぼう菜に花は咲いてませんでした。

花芽がついて6日経つのですが、また新芽が伸びてきてました。
写真は根元から伸びてる茎を撮ったのですが、太いでしょう!
袋一杯に収穫しました

袋2つになりました。
次々に採れるので休んではいられませんね(笑)
トウ立ち菜の赤い茎

全部が全部というわけではありませんが、これがのらぼう菜の特徴です。
これに似たかき菜には出ませんね。
<追記>
久しぶりに畑で旭川オジサンに会いました。
冬の間は全く会えなかったのですが、トウモロコシの種まくのだと畝づくりをしてました。
はなしを聞くと緑内障と白内障の手術で入院していたそうです。
視力が回復してだいぶ良くなったそうですが、今度は片側の手術なんだが
コロナ騒ぎで、病院から待ったがかかっているとか。。。
でも本人は元気そうでしたので安心しました。
先ほど採った、のらぼう菜を分けてあげました。
ここの農園で初めて知ったそうで、これのお浸しは美味いのだよねと、喜んでもらえました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
そんな中で、靖国神社の桜が開花したそうです!
来週末には満開で花見ができますね。
ただしシート持ち込み禁止、もちろん宴会はご法度では楽しい花見もできませんね。
きょうは天気も良いので、久し振りに畑へ行ってみました。
2/29に植付けしたジャガイモの一部が発芽してきました!

マルチ栽培の黒マルチを押し上げていた部分があったので、マルチを破ってみました。
半月で発芽が確認できました。
確認できたのは2ヶ所だけでした。

16個の種芋植えたので、全部発芽するのはまだ先になるようです。
手前の方に男爵5個植えたので、たぶん男爵でしょう(笑)
のらぼう菜に花は咲いてませんでした。

花芽がついて6日経つのですが、また新芽が伸びてきてました。
写真は根元から伸びてる茎を撮ったのですが、太いでしょう!
袋一杯に収穫しました

袋2つになりました。
次々に採れるので休んではいられませんね(笑)
トウ立ち菜の赤い茎

全部が全部というわけではありませんが、これがのらぼう菜の特徴です。
これに似たかき菜には出ませんね。
<追記>
久しぶりに畑で旭川オジサンに会いました。
冬の間は全く会えなかったのですが、トウモロコシの種まくのだと畝づくりをしてました。
はなしを聞くと緑内障と白内障の手術で入院していたそうです。
視力が回復してだいぶ良くなったそうですが、今度は片側の手術なんだが
コロナ騒ぎで、病院から待ったがかかっているとか。。。
でも本人は元気そうでしたので安心しました。
先ほど採った、のらぼう菜を分けてあげました。
ここの農園で初めて知ったそうで、これのお浸しは美味いのだよねと、喜んでもらえました。
- 関連記事
-
- ジャガイモが霜にやられた!!! (2020/03/28)
- ジャガイモが全部発芽したよ! (2020/03/23)
- ジャガイモが発芽のようです! (2020/03/15)
- ジャガイモの植え付けが完了しました! (2020/03/01)
- ジャガイモの種イモを買ってきました! (2020/02/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>ナバナの様な味ですか??
ナバナのようなほろ苦さはないですね。
くせはなく甘味もあるので、お子さんでも食べられますよ。
>>ナバナの様な味ですか??
ナバナのようなほろ苦さはないですね。
くせはなく甘味もあるので、お子さんでも食べられますよ。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2020年03月15日 18:22:09
ジャガイモの発芽、おめでとうございます。
これからどんどん芽が出てくるでしょうねー。
ところで、のらぼう菜、食べたことないですが、、、。
ナバナの様な味ですか??