のらぼう菜に花芽が出てきた!
2020/03/14(土)
昨日は天気も良く、靖国神社の標本木が2輪咲いたのですが、開花発表は持ち越しになりました。
きょうは雨で気温も低く冬に逆戻りの天気のようで、桜は足止めかな。。。
トウ立菜を頂くのらぼう菜ですが、やっと花芽が出てきました!



これを待ってました!
待ちきれずに、花芽なしでも頂いてましたが・・・(笑)
上から覗くと。。。

たくさんの花芽が確認できました。
収穫本番!!!

援農農家さんののらぼう菜は茎が細いのですが、私のは太いですね。
でも太くても柔らかいのです。
農家のご主人から、次々に花芽が伸びてくるので採り遅れないようにとのアドバイスを
もらってます。
花が咲いたら茎も固くなって食べられないとのことでした。
ちょっと間が空いたので、花が開花してるかも。。。
私の好物

のらぼう菜の煮浸し
お酒が進みます!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは雨で気温も低く冬に逆戻りの天気のようで、桜は足止めかな。。。
トウ立菜を頂くのらぼう菜ですが、やっと花芽が出てきました!



これを待ってました!
待ちきれずに、花芽なしでも頂いてましたが・・・(笑)
上から覗くと。。。

たくさんの花芽が確認できました。
収穫本番!!!

援農農家さんののらぼう菜は茎が細いのですが、私のは太いですね。
でも太くても柔らかいのです。
農家のご主人から、次々に花芽が伸びてくるので採り遅れないようにとのアドバイスを
もらってます。
花が咲いたら茎も固くなって食べられないとのことでした。
ちょっと間が空いたので、花が開花してるかも。。。
私の好物

のらぼう菜の煮浸し
お酒が進みます!
- 関連記事
-
- のらぼう菜の半分撤収 (2020/04/18)
- のらぼう菜の下葉取りと絹さや2回目の収穫 (2020/04/08)
- のらぼう菜に花芽が出てきた! (2020/03/14)
- のらぼう菜の初収穫 (2020/02/22)
- のらぼう(野良坊)菜はまだかいな・・・ (2020/02/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
初収穫おめでとうございます^^
たくさん収穫出来ましたね^^
3日もたつとまた次々に出てきますので
たっぷりいただけるんじゃないかと^^
これおいしいですからね~^^
パスタに入れても美味いです^^
たくさん収穫出来ましたね^^
3日もたつとまた次々に出てきますので
たっぷりいただけるんじゃないかと^^
これおいしいですからね~^^
パスタに入れても美味いです^^
agriotomeさん
>>シシトウなどに続いてのらぼう菜も優秀野菜ですね!
のらぼう菜はほとんど放任でも育ちますので、
味もよくて優秀野菜です。
ただし収穫時期になると、生長が早くて待ってくれません。
OYAJIさん
>>パスタに入れても美味いです^^
一度やってみます!
しばらく収穫が楽しめます。
>>シシトウなどに続いてのらぼう菜も優秀野菜ですね!
のらぼう菜はほとんど放任でも育ちますので、
味もよくて優秀野菜です。
ただし収穫時期になると、生長が早くて待ってくれません。
OYAJIさん
>>パスタに入れても美味いです^^
一度やってみます!
しばらく収穫が楽しめます。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2020年03月14日 08:13:25
待ちに待ったのらぼう菜、収穫おめでとうございます。
柔らかそうですね!
これから暫くは楽しめますね。
シシトウなどに続いてのらぼう菜も優秀野菜ですね!