引きつづき、ツタンカーメンに支柱立てとネット張り
2020/02/25(火)
連日、新型コロナウイルス感染者が増えてきてます。
全国の国公立大学の2次試験が始まりましたが、大事な時に受験生が感染したら大変ですね。
マスクと手洗いは励行しましょう!!!
昨日のことですが、やり残したツタンカーメンの支柱立てとネット張りをやってきました。
自分の区画へ行く途中で、いやなもの見かけました。

残念なエンドウ豆が枯れてました!
大きくなり過ぎたのでしょうね。
うちのエジプトのエンドウ豆(ツタンカーメン)も大きく育ってましたが無事でした。

2重にした防虫ネットでトンネルしてたのが良かったのでしょうかね。
もう50センチくらい伸びてました。
支柱を立てて、ネット張り

蔓をネットの方へ導いてあげました!
ネット張りは上手くいったかな・・・、

いえいえ、短かったのです!
紐を継ぎ足してやりました。
上の方にも・・・、

あいにくちょうど良いネットが見当たりませんでした。
やはりネット張りは面倒です(笑)
絹さや(左)とツタンカーメン(右奥)

ツタンカーメンと絹さやは離して植えるようにと言われたのですが、ミニ菜園では
これが限界です。
生長を比較すると、ツタンカーメンの方が育ちが早いです。
よく枯れなかったな~
半分自作のネット

青空に向かってさらに大きく伸びるんだよ~
寒波が来ないことを祈る(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
全国の国公立大学の2次試験が始まりましたが、大事な時に受験生が感染したら大変ですね。
マスクと手洗いは励行しましょう!!!
昨日のことですが、やり残したツタンカーメンの支柱立てとネット張りをやってきました。
自分の区画へ行く途中で、いやなもの見かけました。

残念なエンドウ豆が枯れてました!
大きくなり過ぎたのでしょうね。
うちのエジプトのエンドウ豆(ツタンカーメン)も大きく育ってましたが無事でした。

2重にした防虫ネットでトンネルしてたのが良かったのでしょうかね。
もう50センチくらい伸びてました。
支柱を立てて、ネット張り

蔓をネットの方へ導いてあげました!
ネット張りは上手くいったかな・・・、

いえいえ、短かったのです!
紐を継ぎ足してやりました。
上の方にも・・・、

あいにくちょうど良いネットが見当たりませんでした。
やはりネット張りは面倒です(笑)
絹さや(左)とツタンカーメン(右奥)

ツタンカーメンと絹さやは離して植えるようにと言われたのですが、ミニ菜園では
これが限界です。
生長を比較すると、ツタンカーメンの方が育ちが早いです。
よく枯れなかったな~
半分自作のネット

青空に向かってさらに大きく伸びるんだよ~
寒波が来ないことを祈る(笑)
- 関連記事
-
- 絹さやエンドウにも白い花が咲いた! (2020/03/17)
- ツタンカーメンに赤い花が咲いた! (2020/03/16)
- 引きつづき、ツタンカーメンに支柱立てとネット張り (2020/02/25)
- 絹さやエンドウに支柱立てとネット張り (2020/02/24)
- 今度はツタンカーメンをチエックする! (2020/02/06)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ナイスリカバリー!!
agriotomeさん
ツタンカーメンは菜園仲間から種を分けてもらったのですが、
初めての栽培なので楽しみにしてます。
>>遠い畑、管理できないので、今年は空豆植えていません!
空豆はアブラーとの戦いですから管理が大変ですね。
うちも今回は止めました!
鹿児島産がスーパに出てますよ。
OYAJI6678さん
ネットが寸足らずでどうしょうかと思ったのですが、
ちょうど良い紐を持っていたのでやってみました。
ツタンカーメンは菜園仲間から種を分けてもらったのですが、
初めての栽培なので楽しみにしてます。
>>遠い畑、管理できないので、今年は空豆植えていません!
空豆はアブラーとの戦いですから管理が大変ですね。
うちも今回は止めました!
鹿児島産がスーパに出てますよ。
OYAJI6678さん
ネットが寸足らずでどうしょうかと思ったのですが、
ちょうど良い紐を持っていたのでやってみました。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2020年02月25日 19:43:48
ツタンカーメン、植えていらっしゃるんですね。
楽しみですねー。
遠い畑、管理できないので、今年は空豆植えていません!
好きなのですけど、、、。
盗まれるのは植えまいと思いまして。。。