fc2ブログ

絹さやエンドウに支柱立てとネット張り

2020/02/24(月)
マスクを多少買ってましたが、花粉症対策でも補充しておこうと思い買いに行ってみると・・・、
どこにも在庫切れで置いてませんでした。
24時間体制で製造しているようですが、まだ店には出回ってないようですね。
と言うか、出ても直ぐに売り切れてしまうのでしょうか。。。


昨日のことですが、絹さやエンドウに支柱立てとネット張りをやってきました。

エンドウネットを買ってました。
IMG_20200222_101236_1.jpg
先日、スコップを買いにHCへ行ったのですが、あいにくオールステンレスのスコップがなくて
買うつもりがなかったエンドウネットだけ買って来てました。


トンネルの中で越冬していたエンドウ豆
IMG_20200222_102033_1.jpg
もう寒波は来ないでしょうから、外に出してあげましょう!


トンネルをオープンすると・・・、
IMG_20200222_102615_1.jpg
暖冬のせいでしょうね、ずい分大きく育ってました!


白花が咲いてます!
IMG_20200222_102630_1.jpg
この分だと、収穫も早くなるでしょうね。


支柱を立ててから、買ってきたネットを広げます!
IMG_20200222_105923_1.jpg
ネット張りは大の苦手なんです。。。


せっかく育った葉っぱを傷めてます!!!
IMG_20200222_111848_1.jpg
買ってきたネットの長さは余るほどあるのですが・・・。
上手く周囲に張れません。

張り紐をネット両端の網目に通して支柱に固定するとなってますが、
その張り紐が見当たらない。。。
自分で用意する物なのか・・・、考えたあげく、分からず諦めました。


今まで使っていたネットを取り出して、張り直しました。
IMG_20200222_115124_1.jpg
初めからこうやれば良かったのに・・・(笑)


完成!
IMG_20200222_115142_1.jpg
2時間もかかって悪戦苦闘しました!
やっぱりネット張りは苦手。。。


ツタンカーメンの方もと思っていたのですが、昼はとっくに過ぎており・・・、
また出直すかと帰りました。
その後、どっと疲労が・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2020年02月24日 21:54:33

こんばんは。

偶然ですねー。
私も、今日 豆類に支柱してきましたよ。
ネットは張りませんでした。
ネット張りは難しいですよねー。
蔓が長く伸びているので痛めてしまいますよね。
うちのも白い花が付いていましたよ!
今年は、収穫が早くなりそうです。。

- OYAJI6678 - 2020年02月25日 00:34:17

いつも楽しく拝見してます^^

私もネット梁は大の苦手で

だいたいどっちが縦なのか横なのかさっぱりわからないんです。

苗が小さめの頃に張ったので株を痛めずに済みましたが

絡まってえらい苦労しました^^

- まいちゃん - 2020年02月25日 07:14:58

ジッチさん。。。おはようございます😄

えんどう類のネット張り、お疲れ様でした。
我が家もそろそろしなくっちゃ 😃

- 畑のジッチ - 2020年02月25日 14:05:17

アグリ乙女さん
>>私も、今日 豆類に支柱してきましたよ。
花が付いていたそうで、同じくらいの生長のようですね。
さて、どちらが早く収穫できるかですね。
ネット張り頑張ってやってください!


OYAJI6678さん
ネット張りが苦手なのは同じですね。
図解入りでもっと親切に書いて欲しいものです。
あちこち傷めてしまいました。


まいちゃんさん
ネット張りは疲れます!
エンドウ豆もだいぶ大きくなっているのではないですか。
気を付けて張ってください!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます