芽キャベツとブロッコリーの撤収
2020/02/15(土)
暖かな春の陽気が続いてますが、スギ花粉も飛び出してきたようです。
今年は例年より少ないようですが、いやな季節になります。
先日、群馬の相棒がヒヨドリ被害に遭ったことを報告しましたが、
私の畑にも、ヒヨドリがやってきたようです!

ブロッコリーの葉っぱが食べられてました。


頂花蕾は既に収穫済み、後から出てきた側花蕾は無事だったようです。
葉っぱの方が美味しいのでしょうね。
芽キャベツの方は・・・、

つつかれた跡がありますね。
キャベツの味がするのかな(笑)
下の芽球は無事でした。

ここの畝を片づけてジャガイモ畝にしようと考えました。
全部撤収です!
ブロッコリー

芽キャベツ

クリームシチューに入れていただきました!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今年は例年より少ないようですが、いやな季節になります。
先日、群馬の相棒がヒヨドリ被害に遭ったことを報告しましたが、
私の畑にも、ヒヨドリがやってきたようです!

ブロッコリーの葉っぱが食べられてました。


頂花蕾は既に収穫済み、後から出てきた側花蕾は無事だったようです。
葉っぱの方が美味しいのでしょうね。
芽キャベツの方は・・・、

つつかれた跡がありますね。
キャベツの味がするのかな(笑)
下の芽球は無事でした。

ここの畝を片づけてジャガイモ畝にしようと考えました。
全部撤収です!
ブロッコリー

芽キャベツ

クリームシチューに入れていただきました!

- 関連記事
-
- 芽キャベツの葉欠き (2021/11/19)
- 芽キャベツの定植、カブは諦めて、ノラボウ菜を播種しました! (2021/09/23)
- 芽キャベツとブロッコリーの撤収 (2020/02/15)
- 芽キャベツの初収穫 (2020/02/07)
- 生育遅れの芽キャベツにスイッチが入った! (2020/01/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
このクリームシチューの透明感が気になる~
デンプン溶かした?
デンプン溶かした?
agriotomeさん
>>人間が美味しいと思うところは、鳥は嫌いなのでしょうか?
人と鳥の嗜好の違いなんでしょうね。
蕾まで食べられたらネット掛けなくてはいけませんね。
うまく共存出来てます。
このはさん
シチューのルー使っていたので、デンプンは溶かしてないでしょうね。
>>人間が美味しいと思うところは、鳥は嫌いなのでしょうか?
人と鳥の嗜好の違いなんでしょうね。
蕾まで食べられたらネット掛けなくてはいけませんね。
うまく共存出来てます。
このはさん
シチューのルー使っていたので、デンプンは溶かしてないでしょうね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2020年02月15日 19:26:20
悔しいですね!
可哀想な野菜たち。。。
何故か?蕾は無事なのですよ。
ブロッコリー救われましたねー。
ナバナなども花芽はつつかないのですよ!
どうしてでしょう??
人間が美味しいと思うところは、鳥は嫌いなのでしょうか?