冬の菜園だより 1/2(群馬の相棒)
2020/02/08(土)
日差しがあっても寒い日が続いてます。
土日はまた寒気が南下してくるようです。
立春すぎてから本格的な冬がやって来るとは皮肉なものです。
群馬の相棒から今年初めての菜園だよりが届きました。
冬の間は畑仕事も少なく、寒いので畑へ行く回数が減ってるそうです。
きょうはそんな相棒の菜園のようすを報告します。
相棒のコメントの後に→で私のコメントを入れております。
里芋掘り

1株掘り出した里芋の状態ですが、やはり10月物より小粒ですね。
→第2弾の里芋ですね。やはり植え付けは早い方が良いのかな。。。
バラしてみると・・・、

これだけの収穫です。白いのが親芋になります。
まだ、4株ほど残っていますので、新鮮な里芋を楽しめますよ。
→数はいいんでないの~
援農農家さんから霜降りるまでには掘った方がいいよー と聞いていましたが、
大丈夫なんだ!
冬越しさせた里芋

これは何でしょう?
6月に種芋を植えた里芋に土を被せて冬越しをしています。
少しずつ掘ってみます。
4月に植えた里芋は、葉っぱが勢い良く育ち、10月には収穫しました。
→掘り出したイモ(株)を穴に埋めておいたのではないのですか・・・???
里芋の塩茹で

里芋を塩茹でし、カットしただけですが、旨し!
→とろける旨さかな、寒さで糖分もありでしょうか。
ブロッコリーの(夢ひびき)

ブロッコリーの『夢ひびき』で、順調に収穫しています。
テグス糸で鳥害対策をしましたが、幸い食べられずに済みました。
(周囲がアパートなのが、鳥も警戒しているのかも)
→ブロッコリーの葉っぱって美味しいのかな、人間は蕾を食べるのですが。。。
収穫

12月から収穫を始め、そろそろ終わりです。
→鳥害対策の効果で立派なブロッコリー採れたようですね。
ブロッコリー(チャレンジャー)

これもブロッコリーですが、11月に定植した『チャレンジャー』品種名です。
まだまだ、収穫はまだまだ先なので、しっかり鳥害対策をしています。
→第2弾のブロッコリ-ですね。
毎年、たくさんのブロッコリ-を栽培してますが、大好物のようですね。
うちは4株だけでした。
この続きは、また明日にでも。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
土日はまた寒気が南下してくるようです。
立春すぎてから本格的な冬がやって来るとは皮肉なものです。
群馬の相棒から今年初めての菜園だよりが届きました。
冬の間は畑仕事も少なく、寒いので畑へ行く回数が減ってるそうです。
きょうはそんな相棒の菜園のようすを報告します。
相棒のコメントの後に→で私のコメントを入れております。
里芋掘り

1株掘り出した里芋の状態ですが、やはり10月物より小粒ですね。
→第2弾の里芋ですね。やはり植え付けは早い方が良いのかな。。。
バラしてみると・・・、

これだけの収穫です。白いのが親芋になります。
まだ、4株ほど残っていますので、新鮮な里芋を楽しめますよ。
→数はいいんでないの~
援農農家さんから霜降りるまでには掘った方がいいよー と聞いていましたが、
大丈夫なんだ!
冬越しさせた里芋

これは何でしょう?
6月に種芋を植えた里芋に土を被せて冬越しをしています。
少しずつ掘ってみます。
4月に植えた里芋は、葉っぱが勢い良く育ち、10月には収穫しました。
→掘り出したイモ(株)を穴に埋めておいたのではないのですか・・・???
里芋の塩茹で

里芋を塩茹でし、カットしただけですが、旨し!
→とろける旨さかな、寒さで糖分もありでしょうか。
ブロッコリーの(夢ひびき)

ブロッコリーの『夢ひびき』で、順調に収穫しています。
テグス糸で鳥害対策をしましたが、幸い食べられずに済みました。
(周囲がアパートなのが、鳥も警戒しているのかも)
→ブロッコリーの葉っぱって美味しいのかな、人間は蕾を食べるのですが。。。
収穫

12月から収穫を始め、そろそろ終わりです。
→鳥害対策の効果で立派なブロッコリー採れたようですね。
ブロッコリー(チャレンジャー)

これもブロッコリーですが、11月に定植した『チャレンジャー』品種名です。
まだまだ、収穫はまだまだ先なので、しっかり鳥害対策をしています。
→第2弾のブロッコリ-ですね。
毎年、たくさんのブロッコリ-を栽培してますが、大好物のようですね。
うちは4株だけでした。
この続きは、また明日にでも。。。
- 関連記事
-
- 鳥害でスティックセニョールがまる裸!!! (群馬の相棒) (2020/02/12)
- 冬の菜園だより 2/2(群馬の相棒) (2020/02/09)
- 冬の菜園だより 1/2(群馬の相棒) (2020/02/08)
- イモジェンヌの石焼いもにトライ!(群馬の相棒) (2019/12/08)
- 5年越しのレモン収穫 (群馬の相棒) (2019/12/01)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :