今度はツタンカーメンをチエックする!
2020/02/06(木)
きょうは今季最強の寒波が押し寄せてきてます。
日差しはあるのですが、北風が強く、朝10時の気温が3℃しかありません
2日前に日本のエンドウ豆の状況を報告しましたが、今度はエジプトのエンドウ豆を
報告します。
「ツタンカーメン」は古代エジプト王が食べていたエンドウ豆です。
エジプトというと、砂漠の中、年中暑いだろうと連想しますが、冬の朝晩は東京並みの寒さ
なんだそうです。
通りで東京でも栽培できるのかと納得です。。。
トンネルの中で越冬

天井につかえるほど伸びてきてます!
トンネルを外して見てみます。

絹さやの30センチどころではなく、50センチくらい生長してますね。
あまり生長し過ぎると耐寒性が低くなるとのこと・・・。
きょうの寒さには耐えてくれるでしょうか。。。
絹さやエンドウよりも生長が早いですね!


絹さやより6日遅れの11/9に播種しました。
播種の時期は慎重に選びましたが、こんな暖冬になるとは・・・。
葉っぱの縁の黒ずみは寒さのためらしいですね。
つかむところがなくて、寝転がってます。

もう少しの辛抱だから、枯れずに越冬してよ~~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日差しはあるのですが、北風が強く、朝10時の気温が3℃しかありません
2日前に日本のエンドウ豆の状況を報告しましたが、今度はエジプトのエンドウ豆を
報告します。
「ツタンカーメン」は古代エジプト王が食べていたエンドウ豆です。
エジプトというと、砂漠の中、年中暑いだろうと連想しますが、冬の朝晩は東京並みの寒さ
なんだそうです。
通りで東京でも栽培できるのかと納得です。。。
トンネルの中で越冬

天井につかえるほど伸びてきてます!
トンネルを外して見てみます。

絹さやの30センチどころではなく、50センチくらい生長してますね。
あまり生長し過ぎると耐寒性が低くなるとのこと・・・。
きょうの寒さには耐えてくれるでしょうか。。。
絹さやエンドウよりも生長が早いですね!


絹さやより6日遅れの11/9に播種しました。
播種の時期は慎重に選びましたが、こんな暖冬になるとは・・・。
葉っぱの縁の黒ずみは寒さのためらしいですね。
つかむところがなくて、寝転がってます。

もう少しの辛抱だから、枯れずに越冬してよ~~
- 関連記事
-
- 引きつづき、ツタンカーメンに支柱立てとネット張り (2020/02/25)
- 絹さやエンドウに支柱立てとネット張り (2020/02/24)
- 今度はツタンカーメンをチエックする! (2020/02/06)
- 絹さやエンドウをトンネル外してチェック! (2020/02/04)
- 絹さやの生長状況 (2020/01/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>暖冬は、豆類にも影響きていますか?
育ち過ぎても良くない豆類は難しいですね。
東京は2日続けて氷点下にもなる寒さです。
突然やってきた寒さに負けなきゃ良いのですが。。。
ホントに見るのが怖いですよね。
>>暖冬は、豆類にも影響きていますか?
育ち過ぎても良くない豆類は難しいですね。
東京は2日続けて氷点下にもなる寒さです。
突然やってきた寒さに負けなきゃ良いのですが。。。
ホントに見るのが怖いですよね。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2020年02月07日 07:53:08
暖冬は、豆類にも影響きていますか?
東京は今日も気温は低いですが、、、。
暖かったり寒かったりで、植物もかわいそうですね!
人間だって体調壊すから、、、。
植物にもいいはずはないですよねー。
私は、台地の畑の豆類確認していませんが、、、。
先日、強風が吹いたので不織布はそのままにしています。
ちょっと見るのが怖いです。。