fc2ブログ

曼珠沙華を撮ってきました(カメラ)

2013/09/27(金)
今日は畑を休んで、埼玉県の巾着田曼珠沙華(彼岸花)を撮りに
行って来ました。

群生地の全体が真っ赤なじゅうたんを敷き詰めたような見事な
景観でした。
現在、遅咲きが最盛期を迎えております。

先日までTOPページに載せていたのは去年の写真でした。
今回はもっといい出来映えをねらって再び行って来ました。

10枚ほどアップしますので、気に入っていただける写真が
ありましたらコメントをお待ちしております。

No1
IMG_01.jpg

No2
IMG_02.jpg

No3
IMG_03.jpg

No4
IMG_04.jpg

No5
IMG_05.jpg

No6
IMG_06.jpg

No7
IMG_07.jpg

No8
IMG_08.jpg

No9
IMG_09.jpg

No10
IMG_10.jpg

***初秋を感じていただければ幸いです***


おまけ
No11
IMG_0001_20130927161431a9c.jpg

No12
IMG_0001_2_201309271614375fe.jpg

No13
IMG_0001_1_20130927161433512.jpg

No14
IMG_0001_3_20130927161428dd6.jpg
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- sata - 2013年09月27日 17:29:52

わ~素晴らしいですね!
どれもいいのですが・・・
特に№1でしょうか~。
びっしりと絨毯のような質感が
幻想的で・・・圧巻です。
№11は、子供たちと
彼岸花のコラボ。かわいらしいですね!
秋の遠足を思わせます。

あ、№5の神秘的な雰囲気も好きです(^^)

秋を感じることができました♪
ありがとうございます!

- 畑のジッチ - 2013年09月27日 22:08:31

sataさん
早々にコメントありがとうございます。
大勢の幼稚園児が園内を元気に歩いてました。
私も孫を思い出して、ついシャッターを切りました。
可愛いいですね。

- ねいみゅ - 2013年09月28日 16:08:44

こんにちは。

写真の芸術性はちっとも分からないのですが・・(^_^;)
見て良いなぁ~と思ったのは3番ですね。
なんで?と聞かれてもわかりませんよ~(^^)

かかしの写真はインパクトありますね。おもしろい。
そして栗は美味しそう!!食欲の秋です。

- 畑のジッチ - 2013年09月28日 17:26:55

ねいみゅさん
コメントありがとうございます。
直感でいいなと思ったのが一番ですね。
写真で選んでいただいたのはNo3ですか、
陶芸やっておられるからかな・・・、
カメラも美術の面では同じですね。
圧倒的にNo1が多いのですよ、なぜか。。。

- なおさん - 2013年09月28日 20:37:42

これ全部曼珠沙華ですか?
圧倒されちゃいますねぇ。。

3番の曼珠沙華、
とびっきりの笑顔に見えます!
そして、
気になったのが7番のお花です。。

季節を感じる自然っていいですね♪

- 畑のジッチ - 2013年09月29日 06:17:40

なおさん
コメントありがとうございます。
花にも表情があるのですよね。
「とびっきりの笑顔」に見えたのは
光栄です。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます