曼珠沙華を撮ってきました(カメラ)
2013/09/27(金)
今日は畑を休んで、埼玉県の巾着田曼珠沙華(彼岸花)を撮りに
行って来ました。
群生地の全体が真っ赤なじゅうたんを敷き詰めたような見事な
景観でした。
現在、遅咲きが最盛期を迎えております。
先日までTOPページに載せていたのは去年の写真でした。
今回はもっといい出来映えをねらって再び行って来ました。
10枚ほどアップしますので、気に入っていただける写真が
ありましたらコメントをお待ちしております。
No1

No2

No3

No4

No5

No6

No7

No8

No9

No10

***初秋を感じていただければ幸いです***
おまけ
No11

No12

No13

No14

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
行って来ました。
群生地の全体が真っ赤なじゅうたんを敷き詰めたような見事な
景観でした。
現在、遅咲きが最盛期を迎えております。
先日までTOPページに載せていたのは去年の写真でした。
今回はもっといい出来映えをねらって再び行って来ました。
10枚ほどアップしますので、気に入っていただける写真が
ありましたらコメントをお待ちしております。
No1

No2

No3

No4

No5

No6

No7

No8

No9

No10

***初秋を感じていただければ幸いです***
おまけ
No11

No12

No13

No14

- 関連記事
-
- 富士山を撮りに行きました (2014/02/06)
- 川越まつりを撮ってきました(カメラ) (2013/10/20)
- 曼珠沙華を撮ってきました(カメラ) (2013/09/27)
- レンゲショウマを撮ってきました(カメラ) (2013/08/19)
- ゆりを撮ってきました(カメラ) (2013/06/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
sataさん
早々にコメントありがとうございます。
大勢の幼稚園児が園内を元気に歩いてました。
私も孫を思い出して、ついシャッターを切りました。
可愛いいですね。
早々にコメントありがとうございます。
大勢の幼稚園児が園内を元気に歩いてました。
私も孫を思い出して、ついシャッターを切りました。
可愛いいですね。
こんにちは。
写真の芸術性はちっとも分からないのですが・・(^_^;)
見て良いなぁ~と思ったのは3番ですね。
なんで?と聞かれてもわかりませんよ~(^^)
かかしの写真はインパクトありますね。おもしろい。
そして栗は美味しそう!!食欲の秋です。
写真の芸術性はちっとも分からないのですが・・(^_^;)
見て良いなぁ~と思ったのは3番ですね。
なんで?と聞かれてもわかりませんよ~(^^)
かかしの写真はインパクトありますね。おもしろい。
そして栗は美味しそう!!食欲の秋です。
ねいみゅさん
コメントありがとうございます。
直感でいいなと思ったのが一番ですね。
写真で選んでいただいたのはNo3ですか、
陶芸やっておられるからかな・・・、
カメラも美術の面では同じですね。
圧倒的にNo1が多いのですよ、なぜか。。。
コメントありがとうございます。
直感でいいなと思ったのが一番ですね。
写真で選んでいただいたのはNo3ですか、
陶芸やっておられるからかな・・・、
カメラも美術の面では同じですね。
圧倒的にNo1が多いのですよ、なぜか。。。
これ全部曼珠沙華ですか?
圧倒されちゃいますねぇ。。
3番の曼珠沙華、
とびっきりの笑顔に見えます!
そして、
気になったのが7番のお花です。。
季節を感じる自然っていいですね♪
圧倒されちゃいますねぇ。。
3番の曼珠沙華、
とびっきりの笑顔に見えます!
そして、
気になったのが7番のお花です。。
季節を感じる自然っていいですね♪
なおさん
コメントありがとうございます。
花にも表情があるのですよね。
「とびっきりの笑顔」に見えたのは
光栄です。
コメントありがとうございます。
花にも表情があるのですよね。
「とびっきりの笑顔」に見えたのは
光栄です。
トラックバック
URL :
- sata - 2013年09月27日 17:29:52
どれもいいのですが・・・
特に№1でしょうか~。
びっしりと絨毯のような質感が
幻想的で・・・圧巻です。
№11は、子供たちと
彼岸花のコラボ。かわいらしいですね!
秋の遠足を思わせます。
あ、№5の神秘的な雰囲気も好きです(^^)
秋を感じることができました♪
ありがとうございます!