fc2ブログ

やっと絹さやの間引きをやりました!

2019/11/25(月)
朝早くにはまだ雨が降ってました。
とにかく雨の多い毎日です。

午後から日が差してきたので、6日ぶりに畑へ行ってきました。


気になってることがあるのです・・・、
絹さやの間引きです。

どれだけ大きくなってるかな。。。
IMG_20191125_132703_convert_20191125151906.jpg
たくさん生長してました!

5粒も蒔いたから。。。
IMG_20191125_132728_convert_20191125151919.jpg


もう10センチにも伸びてるのがある!!!
IMG_20191125_132738_convert_20191125151929.jpg
絹さやはあまり大きくなると、冬越しできなくなると言いますね。
たしかに大きいわァ~・・・!!!

雨が降り続いたので大きくなったのでしょう。


間引きしました!
IMG_20191125_133436_convert_20191125151939.jpg
大きく育ったのから間引きしました。
引き抜くのはやめて、ハサミでカットしました。


2本立てです
IMG_20191125_133654_convert_20191125151949.jpg
他の野菜なら小さいのを間引いて大きいのを残すのですが、これは反対です(笑)


後から播種したスタンカーメンの方は・・・、
IMG_20191125_134534_convert_20191125151958.jpg
まだそれほど伸びてないので、間引くのは後日にしました。

親指に絆創膏をはって、しっかりガードしてます。
傷口が何かに当たると、まだ激痛が走ります。


<追記>

昨日の明治と帝京大の試合は40-17で明治が快勝しました!
今年の明治はむかしを彷彿とさせる強いチームに復活しています。
12月1日(日)が断然楽しみになってきました!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2019年11月25日 20:55:01

こんばんは。

絹さや、生長早いですね!
間引き、いい選択ですね。
今年は、暖冬なのですか??
熊本、去年に比べ、凄く暖かいです。
農業って、気象見ながらの作業。
難しいですね!

- たま - 2019年11月25日 22:41:00

こんばんは〜
ジッチさんの絹さや大きくなりましたね。
やはり、マルチとトンネルをしているから違いますね。
我が家の絹さやは、両方ともしていないので
まだ、2〜3cmまだまだ小さいです。冬を越えられるか心配になってきました。
親指、痛々しいですね。早く良くなるといいですね。

- 畑のジッチ - 2019年11月26日 13:32:28

agriotomeさん
>>今年は、暖冬なのですか??
絹さやはこれ以上伸びないで欲しいのですが、こんな年って
むかしにもありましたね。
全滅でした。。。
昨日は1ヶ月前の陽気、きょうは1ヶ月先の真冬並みの寒さです。
天候って分からないですね。


たまさん
絹さやが大きくなったのはマルチとトンネル効果ですかね。
あまりも小さすぎてもダメなようなんで、絹さやって難しいですね。
むかし上手くいった時の播種時期を調べてやったのですが、
その年の天候次第ですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます