里芋の皮むきとムロの土運び(援農ボランティア)
2019/11/14(木)
今朝方、雨が降ったようで道路が濡れてました。
援農ボランティアの日なのですが、たいした雨ではなかったようです。
朝は寒いので厚着して向かいました。

庭先に里芋が入ったコンテナが準備されてました。
おかみさんがやってきて「きょうは里芋の皮むきをお願いします!」
早速、椅子に腰かけて作業を始めました。
きょうの里芋は大きい!
実は大きいイモの方が皮むきやりやすいのです。
30分経った頃にご主人がやってきて、ムロの中に入れる土運びを手伝ってくださいとのこと。
先ずは先輩ボランティアが指名されて行きました。
その後は一人黙々と皮むきを続けました。
日が差してきました。雨のち晴れの予報が当ったようです。
休憩はさんで、今度は土運びの交代です。
畑の一画から、ウド栽培のムロに入れる土をリヤカーで運びます。
ご主人はシャベルの付いた大型トラクターを操作して、土を掘り起こしてリヤカーへ積んでいきます。
リヤカーの前には私が入って引っ張るのですが、なんと重いこと!!!
ご主人が後ろから押してくれるのですが、地面が柔らかいところは一人では無理でした。
ムロの穴の所まで運んで、リヤカーの前を持ち上げて穴へ落とし込みます。
これもまた力のいる作業です。
リヤカーごと穴に落としてしまったら大変なことです・・・(笑)
ひとつのムロにリヤカー6台分の土を落とし込みました。
それを二つ目のムロにかかり、4台分が終わったところで時間となりました。
きょうは久しぶりの力作業でした。
<休憩時の話題>
先日行われた農業祭の話になり、野菜の品評会の結果を展示されていたのですが、
「いつものようにたくさんの賞を取られてましたね!」
受賞盾が増えても、今度は大きな住まいになるので置き場所には困らないでしょう。
展示されていた野菜は、安い値段で販売してるようですが、
列に並んで早いもの勝ちなので、たくさんの人が並んでました。
宝船の野菜は無料で配布してるようですが、自分の好きな野菜を選ぶことができないそうで。。。
それでも大勢の人が並んでました。
いつもお茶うけに出してもらう、ナスの漬物が美味しくて、たくさん頂きました!
<お土産>

きれいなナスの収穫がまだまだ続いているようです。
大根はそろそろ自分の畑のが採れる頃かな。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
援農ボランティアの日なのですが、たいした雨ではなかったようです。
朝は寒いので厚着して向かいました。

庭先に里芋が入ったコンテナが準備されてました。
おかみさんがやってきて「きょうは里芋の皮むきをお願いします!」
早速、椅子に腰かけて作業を始めました。
きょうの里芋は大きい!
実は大きいイモの方が皮むきやりやすいのです。
30分経った頃にご主人がやってきて、ムロの中に入れる土運びを手伝ってくださいとのこと。
先ずは先輩ボランティアが指名されて行きました。
その後は一人黙々と皮むきを続けました。
日が差してきました。雨のち晴れの予報が当ったようです。
休憩はさんで、今度は土運びの交代です。
畑の一画から、ウド栽培のムロに入れる土をリヤカーで運びます。
ご主人はシャベルの付いた大型トラクターを操作して、土を掘り起こしてリヤカーへ積んでいきます。
リヤカーの前には私が入って引っ張るのですが、なんと重いこと!!!
ご主人が後ろから押してくれるのですが、地面が柔らかいところは一人では無理でした。
ムロの穴の所まで運んで、リヤカーの前を持ち上げて穴へ落とし込みます。
これもまた力のいる作業です。
リヤカーごと穴に落としてしまったら大変なことです・・・(笑)
ひとつのムロにリヤカー6台分の土を落とし込みました。
それを二つ目のムロにかかり、4台分が終わったところで時間となりました。
きょうは久しぶりの力作業でした。
<休憩時の話題>
先日行われた農業祭の話になり、野菜の品評会の結果を展示されていたのですが、
「いつものようにたくさんの賞を取られてましたね!」
受賞盾が増えても、今度は大きな住まいになるので置き場所には困らないでしょう。
展示されていた野菜は、安い値段で販売してるようですが、
列に並んで早いもの勝ちなので、たくさんの人が並んでました。
宝船の野菜は無料で配布してるようですが、自分の好きな野菜を選ぶことができないそうで。。。
それでも大勢の人が並んでました。
いつもお茶うけに出してもらう、ナスの漬物が美味しくて、たくさん頂きました!
<お土産>

きれいなナスの収穫がまだまだ続いているようです。
大根はそろそろ自分の畑のが採れる頃かな。。。
- 関連記事
-
- サトイモを土の中に埋める(援農ボランティア) (2019/12/05)
- 草むしりとムロの古い土を畑へ戻す作業(援農ボランティア) (2019/11/28)
- 里芋の皮むきとムロの土運び(援農ボランティア) (2019/11/14)
- 援農農家さんの受賞作品 (2019/11/07)
- 2回目のムロの土出し(援農ボランティア) (2019/10/31)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
昨日の土木作業で腕が筋肉痛になりました。
畑では土いじりが基本なので仕方ないですね。
牛蒡は大変なようなので、今だやったことがありません。
腕に筋肉付けて頑張りましょう!
昨日の土木作業で腕が筋肉痛になりました。
畑では土いじりが基本なので仕方ないですね。
牛蒡は大変なようなので、今だやったことがありません。
腕に筋肉付けて頑張りましょう!
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2019年11月14日 19:55:07
今日は、ウドのムロの仕事だったのですねー。
大変な仕事!
土木作業ですね。
お疲れ様でした!
私も、菜園始めた頃、どうしてこんなに土木作業が有るんだろうと、、思っていました。
その頃、牛蒡を初めて育てようと思った頃です。
今では、牛蒡は袋栽培です。(今年は栽培していません)
最近、腕に筋肉がついてきました(^O^)