残しておいた夏野菜はどうなったか・・・、
2019/11/03(日)
昨日も20℃に近い気温でした。
きょうは曇り空ですが、夜にひと雨あるかどうかですね。
畑にはナスとピーマン、シシトウは撤収しないでまだ残っております。
今はどうなってるでしょうか・・・。
虫に侵入されるピーマンは水切りネットを被せておきました。

最初は良かったのですが。。。
今では赤く色付きました!

虫はガードできてるでしょう。
ナスはどうなったかな。

少しづつ大きくなってるようですが、生長はスローですね。
なんだ~ これは!!!

ナスの根元から茎が二股になって伸びてきてます!
天辺の葉っぱを見ると・・・、

ナスではありませんね。。。
接木苗だったので、台木から芽が伸びてきたのでしょう!
それにしても台木は何の野菜?なんでしょうか。。。
本来は小さなうちに見つけて欠いてやると良いのですが、うかつでした(笑)
栄養盗られましたね。
カットしました!

よく伸びたものです。
<ラグビーWC情報>
昨日、ラグビーのW杯決勝が7万人の横浜日産スタジアムで行われました。
2002年のサッカーW杯決勝時を上回ったそうです。
ペナルティキック合戦で終わるかと思ったら、終盤まじかに南アフリカが二つのトライを上げて
32-12でイングランドを破りました。
4年前のWCでは日本がこの南アフリカを破り、今回はアイルランドとスコットランドの強豪国を
破ったのですから、ついに日本も強豪国の仲間入りですかね。
前回のWCは五郎丸人気だけでしたが、今回はキャプテンのリーチマイケルはもちろん、
田村、松島、福岡といったバックスメンバーだけでなく、フォワードの姫野、稲垣、具、堀江らまでも
がにわかファンの人気の的となりWCを盛り上げたようです。
またチームと一緒に入場するマスコットの子どもたちの多くが、自分の担当チームの国歌を歌って
いたのも過去にはない光景だったそうです。
ラグビーWC日本開催は大成功のうちに終わりました。
ラグビーのプロ化は2年後らしいですが、忘れた頃にやっても遅いです。今直ぐにやらないと。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは曇り空ですが、夜にひと雨あるかどうかですね。
畑にはナスとピーマン、シシトウは撤収しないでまだ残っております。
今はどうなってるでしょうか・・・。
虫に侵入されるピーマンは水切りネットを被せておきました。

最初は良かったのですが。。。
今では赤く色付きました!

虫はガードできてるでしょう。
ナスはどうなったかな。

少しづつ大きくなってるようですが、生長はスローですね。
なんだ~ これは!!!

ナスの根元から茎が二股になって伸びてきてます!
天辺の葉っぱを見ると・・・、

ナスではありませんね。。。
接木苗だったので、台木から芽が伸びてきたのでしょう!
それにしても台木は何の野菜?なんでしょうか。。。
本来は小さなうちに見つけて欠いてやると良いのですが、うかつでした(笑)
栄養盗られましたね。
カットしました!

よく伸びたものです。
<ラグビーWC情報>
昨日、ラグビーのW杯決勝が7万人の横浜日産スタジアムで行われました。
2002年のサッカーW杯決勝時を上回ったそうです。
ペナルティキック合戦で終わるかと思ったら、終盤まじかに南アフリカが二つのトライを上げて
32-12でイングランドを破りました。
4年前のWCでは日本がこの南アフリカを破り、今回はアイルランドとスコットランドの強豪国を
破ったのですから、ついに日本も強豪国の仲間入りですかね。
前回のWCは五郎丸人気だけでしたが、今回はキャプテンのリーチマイケルはもちろん、
田村、松島、福岡といったバックスメンバーだけでなく、フォワードの姫野、稲垣、具、堀江らまでも
がにわかファンの人気の的となりWCを盛り上げたようです。
またチームと一緒に入場するマスコットの子どもたちの多くが、自分の担当チームの国歌を歌って
いたのも過去にはない光景だったそうです。
ラグビーWC日本開催は大成功のうちに終わりました。
ラグビーのプロ化は2年後らしいですが、忘れた頃にやっても遅いです。今直ぐにやらないと。。。
- 関連記事
-
- ピーマンとシシトウの収穫はまだまだ続く! (2020/10/18)
- 残しておいた夏野菜はどうなったか・・・、 (2019/11/03)
- ピーマンとナスに最後の虫除け (2019/10/21)
- ピーマンの中に虫が雨宿り? (2019/10/08)
- ピーマンはまだ元気いっぱい! (2019/10/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>夏野菜がまだ元気とは、びっくりです。
ここも片づけないといけないのですが、踏ん切りがつきません。
>>1本の樹にスダチとスイートスプリングが成るのです。
珍しい樹を残してくれたのですね。
記念樹として残しておいたらどうですか。。。
>>夏野菜がまだ元気とは、びっくりです。
ここも片づけないといけないのですが、踏ん切りがつきません。
>>1本の樹にスダチとスイートスプリングが成るのです。
珍しい樹を残してくれたのですね。
記念樹として残しておいたらどうですか。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2019年11月03日 20:12:54
夏野菜がまだ元気とは、びっくりです。
ナスは接木だったのですねー。
私だったら、、、、。
見つけられなかったでしょうねー。
そういえば、、、うちの柑橘類殆ど父が接木していて、1本だけ失敗作があります。
どうしたらいいんだろうと思いながら、そのままにしています。
1本の樹にスダチとスイートスプリングが成るのです。
生かす方を残して枝をカットしたらいいんでしょうかねー。
実がなっている時しか私の目では出来ません!