ホウレンソウの種まき(第二菜園)
2013/09/25(水)
今朝は台風20号の影響か小雨が降ってました。
今日は第二菜園でホウレンソウの播種が予定されており、
タネはしっかり水に浸して準備万端です。
今日やらないと3日後になり、発芽してしまうかも。。。
雨はいったん止んだので強行です。
タネは「次郎丸ほうれん草」

トゲがあるので注意してくださいと書いてます。
1cm間隔で蒔きました

畝幅80cmに条間20cmで4条に筋まきしました。
トゲがあるので、指で擦り落とすわけにはいきません。
4人でやりましたが、測ったようにきちっと間隔を空けて蒔く人、
この程度でいいやと厚播きする人(私です)
性格が出ますね(笑)
今朝の雨で土が適度に湿って、最高のコンディションでした。
また雨が降り出しました、作業する者にとっては最悪ですね。
次は覆土

軽く撫でる程度にしてください。
たたくと煎餅になってしまいます(笑)
最後に防虫ネットでトンネルかけます

女性陣はもう慣れたものです。
区画の端に植えていたショウガ

葉っぱが茶色くなってきたので抜いてみると、
結構大きな新ショウガが生ってました。
ということでもう1本

少し小さめですが、ショウガの匂いがプンプンします。
本日の収穫

ナスにショウガが付きました。
雨の中、みなさんお疲れさまでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は第二菜園でホウレンソウの播種が予定されており、
タネはしっかり水に浸して準備万端です。
今日やらないと3日後になり、発芽してしまうかも。。。
雨はいったん止んだので強行です。
タネは「次郎丸ほうれん草」

トゲがあるので注意してくださいと書いてます。
1cm間隔で蒔きました

畝幅80cmに条間20cmで4条に筋まきしました。
トゲがあるので、指で擦り落とすわけにはいきません。
4人でやりましたが、測ったようにきちっと間隔を空けて蒔く人、
この程度でいいやと厚播きする人(私です)
性格が出ますね(笑)
今朝の雨で土が適度に湿って、最高のコンディションでした。
また雨が降り出しました、作業する者にとっては最悪ですね。
次は覆土

軽く撫でる程度にしてください。
たたくと煎餅になってしまいます(笑)
最後に防虫ネットでトンネルかけます

女性陣はもう慣れたものです。
区画の端に植えていたショウガ

葉っぱが茶色くなってきたので抜いてみると、
結構大きな新ショウガが生ってました。
ということでもう1本

少し小さめですが、ショウガの匂いがプンプンします。
本日の収穫

ナスにショウガが付きました。
雨の中、みなさんお疲れさまでした。
- 関連記事
-
- ホウレンソウ種の発芽促進方法(第二菜園) (2013/09/29)
- ホウレンソウの発芽(第二菜園) (2013/09/28)
- ホウレンソウの種まき(第二菜園) (2013/09/25)
- ノラボウの種まき(第二菜園) (2013/09/23)
- イチゴ畝の土づくり(第二菜園) (2013/09/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
> はじめまして!
> 今週末あたり、我が家もホウレンソウ。。。種まきしようと思っています(^-^)v
> 生姜も試し収穫してみよう!
おはようございます、訪問ありがとうございます。
気温も下がってきているので、ホウレンソウは今が蒔きどきのようです。
週末菜園がんばってください。
> 今週末あたり、我が家もホウレンソウ。。。種まきしようと思っています(^-^)v
> 生姜も試し収穫してみよう!
おはようございます、訪問ありがとうございます。
気温も下がってきているので、ホウレンソウは今が蒔きどきのようです。
週末菜園がんばってください。
皆さん秋冬の葉物野菜の種まき真っ最中ですね。
という私もこれからいろいろ蒔く予定です。
という私もこれからいろいろ蒔く予定です。
B級おやじさん
葉物野菜は発芽と防虫に気を付けていれば、
短期で収穫できるので重宝してます。
葉物で1番人気はホウレンソウでした。
葉物野菜は発芽と防虫に気を付けていれば、
短期で収穫できるので重宝してます。
葉物で1番人気はホウレンソウでした。
こんにちは。
私もホウレンソウ播いてきました。
ホウレンソウは寒くなると美味しくなりますよね~。
なので、時期をずらしてもう一度播く予定です。
種まきって性格出ますよね~~(^^)
教室に通っている時に同じ幅の区画を一人一人が担当すると・・・・
1センチ間隔をキチンと守る人、ば~~っと播いてサッサと終わる人、
区画を担当するので播いた時には分かりませんが、発芽してくると分かりますよね~~(*^_^*)
私もホウレンソウ播いてきました。
ホウレンソウは寒くなると美味しくなりますよね~。
なので、時期をずらしてもう一度播く予定です。
種まきって性格出ますよね~~(^^)
教室に通っている時に同じ幅の区画を一人一人が担当すると・・・・
1センチ間隔をキチンと守る人、ば~~っと播いてサッサと終わる人、
区画を担当するので播いた時には分かりませんが、発芽してくると分かりますよね~~(*^_^*)
ねいみゅさん
こんにちは
冬採り野菜は寒さで甘味が増しますよね、
正月のお雑煮に使うのなら、早過ぎだと農家の
人に言われました。10月半ばだそうです。
発芽すると密集してたりして、間引きが大変な
人がいます、実は私です(笑)
こんにちは
冬採り野菜は寒さで甘味が増しますよね、
正月のお雑煮に使うのなら、早過ぎだと農家の
人に言われました。10月半ばだそうです。
発芽すると密集してたりして、間引きが大変な
人がいます、実は私です(笑)
トラックバック
URL :
- まいちゃん - 2013年09月25日 18:39:04
今週末あたり、我が家もホウレンソウ。。。種まきしようと思っています(^-^)v
生姜も試し収穫してみよう!