秋冬野菜のトンネルはオープンしました!
2019/10/27(日)
昨日は日差しもあり暖かでしたが、いい天気は続きませんね。
きょうは曇り空で、にわか雨があるかもとか。。。
秋冬野菜は9/14にHCで苗を買って、定植してからはトンネル内で放任でした。
トンネルの外から、葉っぱが食害されているのが分かります。
一度も虫チェックはやらずじまいでした。
トンネル内でギュウギュウ詰め!

完全に天辺につかえてますね。
そろそろ開放しなければ~
トンネルオープン!


葉っぱが萎れているような・・・。
行き場がなくて疲れ果てたような感じです。
カリフラワーの茎が曲がってる!

天辺につかえたせいでしょうか。。。
芽キャベツ

背丈が低いので、これは大丈夫でした。
左右2株なのですが、左側のが圧倒的に大きいので右の株が見えません。
同じくらいの苗を買ったつもりなんですが、この差は何なんでしょうね。。。
週間天気予報ですと、しばらく晴れの日が多いようなので、一気に育ってくれるでしょう。
あとは野ざらしなので害虫が心配ですね。
虫チェックをマメにやっていきましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは曇り空で、にわか雨があるかもとか。。。
秋冬野菜は9/14にHCで苗を買って、定植してからはトンネル内で放任でした。
トンネルの外から、葉っぱが食害されているのが分かります。
一度も虫チェックはやらずじまいでした。
トンネル内でギュウギュウ詰め!

完全に天辺につかえてますね。
そろそろ開放しなければ~
トンネルオープン!


葉っぱが萎れているような・・・。
行き場がなくて疲れ果てたような感じです。
カリフラワーの茎が曲がってる!

天辺につかえたせいでしょうか。。。
芽キャベツ

背丈が低いので、これは大丈夫でした。
左右2株なのですが、左側のが圧倒的に大きいので右の株が見えません。
同じくらいの苗を買ったつもりなんですが、この差は何なんでしょうね。。。
週間天気予報ですと、しばらく晴れの日が多いようなので、一気に育ってくれるでしょう。
あとは野ざらしなので害虫が心配ですね。
虫チェックをマメにやっていきましょう!
- 関連記事
-
- 芽キャベツの生育状況 (2019/11/21)
- 芽キャベツの葉かき (2019/11/10)
- 秋冬野菜のトンネルはオープンしました! (2019/10/27)
- やっと芽キャベツの初収穫! (2018/03/06)
- 芽キャベツと玉ネギのようす (2018/01/06)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
トンネル外す時は勇気がいりますね。
でもギュウギュウ詰めの中にいるより、外に出してあげた方が
野菜たちにとっては良いのでしょうね。
虫取り頑張らなければ。。。
トンネル外す時は勇気がいりますね。
でもギュウギュウ詰めの中にいるより、外に出してあげた方が
野菜たちにとっては良いのでしょうね。
虫取り頑張らなければ。。。
トラックバック
URL :
- たま - 2019年10月28日 12:16:30
いよいよ、トンネル外したんですね。
トンネルの中は、天辺まで育っていますが
青虫が多くてためらっていましたが
ジッチさんのブログを見て、私も今朝外してきました。
もう少し青虫取りしなきゃいけないですね。