fc2ブログ

発芽と害虫退治(市民農園)

2013/09/24(火)
今朝起きた時には小雨が降ってました。
天気予報では午前中が雨です。
ゆっくり朝食を取っていたら雨が止んだようです。
先週、種まきしたところの発芽がまだ確認できてません。
また雨が降るかもしれないので傘を持って市民農園へ。

4日前に蒔いたコマツナ
130924_093452.jpg
6割ほど発芽してました。
コマツナは早いですね、タネは去年の余りです。

7日前に蒔いた下仁田ネギ
130924_094059.jpg
良く見ると、3条筋蒔き状に並んでますが、分かりませんよね(笑)


7日前に蒔いた春菊
130924_094150.jpg
草かと思ったのですが、菜園仲間の畑を見せてもらうと、発芽だと
分かりました。 引き抜くところでした(笑)

さて、雨はしばらく降りそうもないので、今日も害虫退治です。
虫を見るのもいやな方は、写真をじっと見ないでください(笑)
ひと回り小さくしました。

トンネル内のキャベツに・・・、
130924_103052.jpg
アオムシがいました。
穴が空いていたので、葉の裏を見てみるとやはりいました。
買った苗に卵が付いていたのでしょうか、モンシロチョウがネッ
ト越しに産み付けるなんてあるのでしょうか。
いくら大好きなキャベツとはいえ。。。。。。

トンネルの外のノラボウに・・・、
130924_102556.jpg

コナガでしょうか、小さな葉っぱを丸めて隠れてました。
葉がこのように穴が空いていたりすると、ほぼ確実にいますね。

シシトウの中にも
130924_101140.jpg
実に丸い穴が空いているのを見かけますが、こんなムシが入って
食害しているのです。
穴の大きさをからすると、幼虫のうちに入ってこんなに大きくな
ったと思われます(笑)

ピーマンにも
130924_101922.jpg
これも実に穴があると食害されてますね。
中の丸い卵みたいな物は、ムシの糞です。
穴があったら食べるのはやめた方がよさそうですよ(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます - - 2013年09月24日 18:32:46

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし - 畑のジッチ - 2013年09月25日 06:38:53

おはようございます。
虫が苦手なんですか、
私も大きな虫は気味悪く素手でつかめません。
いつもピンセット持参ですよ。

- B級おやじ - 2013年09月25日 07:30:57

去年もこの時期は虫に悩まされましたがまたやってきましたね。
これから葉物が多くなるのを狙ったように出てきます。
先日はネットの中に蝶が入ってました。
入るような隙間がないのですがね、困ったものです。

- 畑のジッチ - 2013年09月25日 08:20:32

B級おやじさん
やっかいな虫の時期になりましたね。
ネットに蝶が入っていたのですか、
ネットの中でタマゴ→幼虫→成虫ですかね。
コツコツ、捕殺していくしかないですね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます