ネギの追肥と土寄せ
2019/10/15(火)
猛烈台風の被害が、日に日に増大していってます。
東京でも奥多摩町で集落につながる唯一の道路が崩落し、住民およそ100人が孤立している
そうです。
台風19号にも倒れ防止策により無事であったネギに、追肥と土寄せをやって上げました。
区画端に並べたネギ

これを見たこのはさんから、追肥しないと大きくならないよ~ また土寄せもやらないと・・・、
忠告受けました!
少しはやってたのですが、土寄せの土がなくなって止まってましたもので。。。
何とかやってみました!

そばの土を掘り返し、肥料をあげただけなんですが。
こんなもんで良いでしょうか。。。

生長点まで盛ってあげました。
また雨が降って元に戻るでしょうが。。。

サトイモ収穫したら、その土でしっかり土寄せしてあげるつもりです。
共有通路の土まで使いました

ミニ菜園は土寄せまで苦労します(笑)
倒れ防止で付けた紐は、しばらくそのままにしておきます。
また台風が来るかも・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
東京でも奥多摩町で集落につながる唯一の道路が崩落し、住民およそ100人が孤立している
そうです。
台風19号にも倒れ防止策により無事であったネギに、追肥と土寄せをやって上げました。
区画端に並べたネギ

これを見たこのはさんから、追肥しないと大きくならないよ~ また土寄せもやらないと・・・、
忠告受けました!
少しはやってたのですが、土寄せの土がなくなって止まってましたもので。。。
何とかやってみました!

そばの土を掘り返し、肥料をあげただけなんですが。
こんなもんで良いでしょうか。。。

生長点まで盛ってあげました。
また雨が降って元に戻るでしょうが。。。

サトイモ収穫したら、その土でしっかり土寄せしてあげるつもりです。
共有通路の土まで使いました

ミニ菜園は土寄せまで苦労します(笑)
倒れ防止で付けた紐は、しばらくそのままにしておきます。
また台風が来るかも・・・。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
台風被害無くて良かったですね。
また2~3週間で土寄せですね。
土が足りないなら、籾殻とか腐葉土とか・・・
安いのが手に入らないですかね?
以前、マルチで覆った事がありましたが、
それでも効果はある様ですよ~
また2~3週間で土寄せですね。
土が足りないなら、籾殻とか腐葉土とか・・・
安いのが手に入らないですかね?
以前、マルチで覆った事がありましたが、
それでも効果はある様ですよ~
agriotomeさん
>>ネギに張った紐は、いいんでしょうねー。
農家さんから教わりました。
明日の援農で無事だったか見てみます。
これで来年の台風シーズンになったら、またやってみます。
ネギはどうもほったらかしになりがちですが、追肥も必要ですよね。
このはさん
>>土が足りないなら、籾殻とか腐葉土とか・・・
東京では米農家がないので、籾殻は手に入らないのです。
もう少しで里芋掘るので、そこの土でやってみます!
>>ネギに張った紐は、いいんでしょうねー。
農家さんから教わりました。
明日の援農で無事だったか見てみます。
これで来年の台風シーズンになったら、またやってみます。
ネギはどうもほったらかしになりがちですが、追肥も必要ですよね。
このはさん
>>土が足りないなら、籾殻とか腐葉土とか・・・
東京では米農家がないので、籾殻は手に入らないのです。
もう少しで里芋掘るので、そこの土でやってみます!
トラックバック
URL :
- agriotome - 2019年10月15日 19:54:11
ネギに張った紐は、いいんでしょうねー。
台風時期になったら、張ったら気を揉まなくていいですね。
土寄せは、した方がいいのでしょうけど、限りありますよねー。
私も、一昨日追肥をしてきましたよ!